セディナカードJiyu!da!は、セディナカードが発行しているリボ払い専用のクレジットカードです。
近年では、リボ地獄という言葉が認知されはじめており、リボ払い専用のクレジットカードと聞くと少し身構えてしまいます。
たしかにセディナカードJiyu!da!はリボ払い専用のクレジットカードですが、しっかり利用すれば優秀なクレジットカードです。
今回の記事では、セディナカードJiyu!da!のメリットやデメリットなど徹底的に解説していきます。
セディナカードJiyu!da!を検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください!
セディナカードJiyu!da!の基本スペック
年会費 | 無料 |
---|---|
入会費 | 無料 |
利用可能枠 | お客様ごとにショッピング・キャッシング利用可能枠を設定 |
申し込み資格 | 高校生を除く18歳以上で電話連絡が可能な方 |
ポイント還元率 | 0.5%~1.5% |
海外保険 | なし |
家族カード | あり(無料) |
ETC専用カード | あり*年会費は無料、新規発行手数料は1,100円(税込) |
カード発行まで | 約2週間~3週間 |
更新期間 | 自動更新 |
セディナカードJiyu!da!のメリット
セディナカードJiyu!da!には、メリットもたくさんありますがデメリットもあります。
セディナカードJiyu!da!の特徴をしっかりと理解して、発行を検討してみてください。
特定の店でポイント3倍
セディナカードJiyu!da!の最大の特徴は、特定の店で付与ポイントが3倍になることです。
- セブンイレブン
- イオン系列
- ダイエー系列
全国的に展開しているコンビニやスーパーが中心なので、使用頻度が高く、とにかくポイントが貯まりやすいです。
年会費無料のクレジットカードのなかでは、ポイント還元率1.5%はかなり高いです。
ただし指定の店以外での使用時は、ポイント還元率0.5%になります。
使用する店をしっかり選べば効率的にポイントが貯まります!
ポイント還元率1.5%なら月に1万円の年間12万円で1800ポイントも貯まります。
セブンイレブンで月に1万円も使うことはなかなかありませんが、ダイエーやイオン系列のスーパーなどで食品や日用品を買えば余裕で月に1万円の使用は可能です。
ポイントの貯まりやすい指定の店が、日常的に使用頻度の高い店であることがセディナカードJiyu!da!の大きなメリットといえるでしょう。
よゆう払いで利息を少なくできる
セディナカードJiyu!da!は、リボ払い専用のクレジットカードです。
そのため、無計画に使ってしまうと返済に苦労することになります。
しかしセディナカードJiyu!da!では、借り入れ残高によって月々決まった金額を返済する残高スライドリボルビング方式の他に、よゆう払いでの返済が可能です。
よゆう払いは、毎月の返済の他に追加で返済をして返済期間と借り入れ残高を減らすことによって、結果的に利息額を少なくする返済方法です。
そもそも計画的に利用することも重要です。
しかし多めの支払いをしてしまった場合は、よゆう払いをして少しでも利息を減らしましょう!
キャッシングが優秀
セディナカードJiyu!da!のメリットとしてキャッシング機能の優秀さが挙げられます。
金利は最大18%と上限金利ギリギリです。
一見するとそこまで優秀とはいえないようにおもいます。
しかし新規入会時から30日以内のキャッシングに限り、7日間金利が無料になるサービスをおこなっています。
カードローンなどと比べると、どうしても見劣りしてしまう内容ですが、クレジットカードに付属したキャッシングとしては非常に優秀です。
審査に通過しやすいのも相まって、クレジット機能だけでなく現金が必要な時にも使えて融通が利く部分も魅力的です。
海外でもキャッシング可能
セディナカードJiyu!da!は、海外のATMでも使用可能です。
現在では多くのクレジットカードが海外での買い物に対応していて、支払いで困ることはなかなかありません。
しかし屋台や飲食店などクレジットカードの支払いに対応していない店もたくさんあります。
そのような店での支払いは、当然現金になるので、ATMでいつでも現金をキャッシングできると安心感があります。
セディナカードjiyu!da!のキャッシングについては、以下の記事で解説しています。
セディナカードjiyu!da!のキャッシングは便利!7日間以内の返済で利息なし
国内旅行傷害保険がつく
セディナカードjiyu!da!で国内旅行費用の支払いをおこなうと、その旅行中にしてしまった怪我や治療にかかった費用などを1000万円まで補償してくれます。
年齢にもよりますが、旅行中はいつもよりはしゃぎがちです。
楽しい旅行中に怪我をしてしまって気分まで下がるうえに、治療費も馬鹿にならないとさらにへこんでしまいますよね。
そんなときに国内旅行傷害保険がついていると安心できます。
もちろん、そもそも怪我をしないのが一番です。
年会費無料
セディナカードJiyu!da!は年会費永年無料のクレジットカードです。
所持しているだけでは、損をすることはありません。
ポイント還元率が特定の店で3倍になったり、優秀なキャッシング機能を持っていたりと魅力的なクレジットカードなのにも関わらず、年会費が永年無料なのは大きなメリットといえます。
セディナカードJiyu!da!のデメリット
セディナカードJiyu!da!には、メリットもありますが、デメリットも存在します。
ただし使い方さえ気を付ければ、デメリットも緩和できます。
ETC発行手数料が1,100円かかる
セディナカードJiyu!da!は、ETCの機能をつけるのに1,100円(税込)かかってしまいます。
ETCの機能をつけても年会費自体は、無料です。
しかし他の年会費無料のクレジットカードでは、ETCの機能を無料でつけられるものがたくさんあります。
セディナカードJiyu!da!の審査にしか通らない場合以外は、わざわざETCの機能をこのカードにつける必要はないでしょう。
リボ払い専用なので手数料が高い
セディナカードJiyu!da!は、リボ払い専用のクレジットカードです。
そのため、年会費は無料ですが、手数料は確実に発生することになります。
リボ払いは使い方に注意しないと、莫大な手数料を支払うことになってしまいます。
リボ払いの危険性については、以下の記事で解説しています。
リボ払いのやばい体験談!副業がきっかけでリボ残高が70万円になった理由とは?
特定の店以外ではポイント還元率0.5%と低い
セディナカードJiyu!da!は、セブンイレブン・イオン系列など日常的に使用する店でポイント還元率1.5%と優秀です。
しかし特定の店舗以外でのポイント還元率は0.5%と低めです。
年会費無料のクレジットカードでも、ポイント還元率が1%のカードはあります。
ましてやセディナカードJiyu!da!は、手数料のかかるリボ払い専用のクレジットカードですから、ポイント還元率が低いと魅力的ではないですよね。
もちろん、使用する店を選べばいいだけなので、店によってカードを使い分ければ問題ありません。
海外保険がついていない
セディナカードJiyu!da!は海外でキャッシングが可能なことが大きなメリットです。
しかし海外で使うことを考慮されている一方で、海外で買い物をした際に商品に対して保険がつきません。
キャッシングして現金で買い物をするなら、そもそも海外保険がついていても意味はないです。
海外保険がついている年会費無料のクレジットカードもあるので、現金支払いの場合はセディナカードJiyu!da!のキャッシング、カード払いの時は他のカードと使い訳ができるといいですね。
セディナカードJiyu!da!のポイント交換対象商品
セディナカードJiyu!da!は、セブンイレブンやダイエー・イオン系列の店で使用するとポイントが貯まりやすいカードです。
いくらポイントが貯まりやすくても、ポイントの交換対象が残念だと、意味がありませんよね。
セディナカードJiyu!da!のわくわくポイントで交換できる商品を紹介します。
各種お店・サービスのポイント
わくわくポイントは、1わくわくポイントで各種お店の1ポイントに交換できます。
ただし交換は1000ポイント以上貯まった状態で、500ポイント単位での交換になります。
- nanacoポイント
- ドトールポイント
- Gポイント
- dポイント
- Pontaポイント
- JALのマイル
どれも使い勝手の良いポイントばかりですね。
とくにnanacoポイントは、セブンイレブンで使えるポイントです。
セディナカードJiyu!da!は、セブンイレブンでの使用でポイント還元率が高くなるので、わくわくポイントをnanacoポイントに交換してセブンイレブンをとことんお得に利用するのもいいかもしれません。
各種グッズ
わくわくポイントの交換対象商品は、バラエティに富んでいて、常時50種類前後のものと交換可能です。
さすがにすべてを紹介する訳にはいかないので、とくにおすすめの商品をピックアップします。
対象商品 | 必要わくわくポイント |
---|---|
佐々木酒造 日本酒二本セット | 2500ポイント |
缶つま アレンジメニューセット | 3000ポイント |
<気仙沼ほてい> 燻製ギフトセット | 4000ポイント |
BRUNO コンパクトホットプレート | 9000ポイント |
国産牛セレクト頒布会 1品 | 15000ポイント |
BOSE Home Speaker 300 | 30000ポイント |
国産牛まではなかなか気が遠くなりますね。
目安までに、指定の店で使用した場合に限り、毎月1万円を使用すると1800ポイントたまります。
各種ギフト券
各種ポイントと少し被っていますが、各種ギフト券への交換にも対応しています。
- VJAギフトカード
- JTBナイスギフト
- 日本旅行ギフト旅行券
- ジェフグルメカード
- 図書カードNEXT
- ダイエーグループ商品券
- JCBギフトカード
- Amazonギフト券
正直このなかだと汎用性が一番高い、アマゾンギフト券かJCBギフトカードの二択ではないでしょうか?
寄付
貯めたポイントを赤十字社やユニセフ協会などの団体に寄付することもできます。
せっかく貯めたポイントを寄付するなんて、と私は思ってしまいます。
しかし自分が一番満足できる使い道が寄付なのだと思えば、ポイントをこれに使ってもいいと思います。
寄付できる団体一覧
- 日本赤十字社
- JOCオリンピック選手強化寄付プログラム with Visa
- 公益財団法人 日本ユニセフ協会
- 公益財団法人 緑の地球防衛基金
- WWFジャパン
- 公益財団法人 日本盲導犬協会
- 公益社団法人 日本ユネスコ協会連盟
- 公益財団法人 日毋おぎゃー献金基金
- 赤い羽根共同募金
- 一般財団法人 地球・人間環境フォーラム(GEF)
- 公益財団法人 国際湖沼環境委員会(ILEC)
- 特定非営利活動法人 エコデザイン市民社会フォーラム
セディナカードJiyu!da!の審査難易度
セディナカードJiyu!da!の審査難易度は、緩いです。
さすがに年収無しでは審査に通過することはできません。
しかしアルバイトやパートでも年収が100万円程度あれば、問題なく審査に通過することができます。
手数料が発生するため、リボ払いはカード会社の利益になりやすいです。
そのため、少し貸し倒れるリスクがあったとしても積極的に審査に通過させて利益を得ようとするのです。
セディナカードJiyu!da!の審査については、以下の記事で解説しています。
セディナカードJiyu!da!の審査難易度は甘い?審査落ちする原因を解説
セディナカードJiyu!da!の受取までにかかる日数は?
セディナカードJiyu!da!のメリットについて解説してきました。
ここまで記事を読んでいただいた人の中には、セディナカードJiyu!da!の発行を検討している方もいるのではないでしょうか?
欲しいと思えば、一日でも早く欲しくなるのが、人間ですよね。
しかし残念ながらセディナカードJiyu!da!の受取までには、最短でも2週間、長いと3週間ほどかかってしまいます。
即日発行可能なクレジットカードを以下の記事で紹介しています。
即日発行OKで審査の甘いクレジットカードの作り方!審査基準と通過のポイントは?
セディナカードJiyu!da!の返済方式は?
セディナカードJiyu!da!は、リボ払い専用のクレジットカードなので、支払い方式も少し特殊です。
セディナカードJiyu!da!では、残高スライドリボルビング方式という返済方法を採用しています。
借入残高によって、毎月の返済額が自動で変わります。
利用残高 | 返済額 |
---|---|
5万円以下 | 5,000円 |
5万円超~20万円以下 | 10,000円 |
20万円超~30万円以下 | 15,000円 |
30万円超~40万円以下 | 20,000円 |
40万円超~50万円以下 | 25,000円 |
返済金には、手数料も含まれるため、支払った金額がそのまま元本の返済にあてられない点には注意が必要です。
また残高が少なくなると返済額が自動的に少なくってしまうので、常に残高を把握してよゆう払いなどで計画的に返済していくことが大事です。
よゆう払いとは
よゆう払いとは、セディナカードJiyu!da!に設定された返済方法の一つです。
通常の残高によって決まる毎月の定額返済の他に、手持ちに余裕があるときに返済額を上乗せして支払います。
定額返済には、手数料が含まれるため返済額がそのまま元金返済にあてられる訳ではありません。
そのため、自分が思う以上に返済の進みが遅くなってしまいます。
よゆう払いで払った金額は、すべて元金の返済分にあてられるため、効率的に借入残高と借入期間を短くすることができます。
セディナカードJiyu!da!の引き落とし日はいつ?
セディナカードJiyu!da!の口座引き落とし日は、毎月27日です。
多くの企業では、給料日を25日に設定していることが多いですから、27日に設定されているのはありがたいですよね。
また、締め日は毎月月末に設定されています。
3月の請求は、翌月の4月27日に引き落とされるということですね。
しかしセディナカードJiyu!da!は、残高スライドリボルビング方式のクレジットカードです。
3月の請求というよりも、自身で決めた、あるいは残高によった金額が引き落とされることになります。
セディナカードJiyu!da!はどんな人におすすめできる?
セディナカードJiyu!da!は、審査に通過しやすく年会費無料のクレジットカードです。
セブンイレブンなどの使用頻度の高い店で決済をするとポイントが3倍になりお得なカードです。
- セブンイレブン・イオン系列・ダイエー系列のお店を日常的に使用する人
- 自身の情報だと他のクレジットカードの審査に通過しにくい人
- リボ払い専用なので計画的にカードを使用できる人
使用して得する人の範囲は、かなり絞られるかもしれません。
しかし年会費が無料なので、他の年会費無料のクレジットカードとうまく使い分けられるとさらにお得に運用できるのはないでしょうか?
セディナカードJiyu!da!を使用した人たちの口コミ
セディナカードJiyu!da!を実際に使用した人の口コミを簡単にまとめてみました。
20代 学生アルバイト 男性
就活が思ったよりも難航してしまい、交通費や宿泊費など馬鹿にならない金額かかったこともあって生活が少し苦しいと感じ始めました。
カードローンはなんとなく恐かったので、クレジットカードで凌ごうと考えました。
しかし学生アルバイトで年収は100万円程度なので、審査に通過しやすいと言われているクレジットカードの審査にもかなりの数落ちていました。
リボ払い専用のクレジットカードは、学生で年収が少ない人でも審査に通過できると友人から聞いたのでダメもとで申し込んだところ、すぐに審査通過の結果通知ができました。
そもそもクレジットカードの審査に通過できないという人は多いので、審査に通過しやすいというだけでも魅力的だと思います。
30代 会社員 女性
ポイ活を趣味にしているので、特定のお店でお得になるクレジットカードを何枚も使い分けて生活しています。
セブンイレブンでお得になるカードは他にもあるのですが、イオン系列やダイエー系列での使用でお得になるカードは知らなかったので「これはいい!」と発行しました。
コンビニよりも使用金額の高いスーパーでポイントが3倍になるのは、ありがたいです。
食品や日用品含めて毎月2から3万円前後は使うので、一年間で5000ポイントは貯まります。
40代 フリーター 男性
商品説明をよく確認しなかった私にも非はありますが、リボ払い専用のクレジットカードと知らなかったため、多くの手数料を支払うはめになりました。
他に使用しているクレジットカードは支払い時に、一括払いでいいか確認が入ります。
しかしセディナカードJiyu!da!では、支払い時になにも確認が入りません。
最初は店員さんが確認しないだけなのかと思っていました。
はじめてのリボ払い専用カードで知らなかったのですが、リボ払い専用の場合は、確認を取らずに自動的にリボ払いになるようです。
そのため結構な金額を使った後にリボ払いであることに気づき、馬鹿にならない手数料を支払うはめになりました。
わかりやすく大々的にリボ払いであることを説明しないのは、不親切だと思います。
セディナカードJiyu!da! まとめ
セディナカードJiyu!da!のメリットやデメリットについて解説してきました。
セディナカードJiyu!da!のメリット
- 特定の店でポイント3倍
- よゆう払いで利息を少なくできる
- キャッシングが優秀
- 国内旅行傷害保険がつく
- 年会費無料
セディナカードJiyu!da!のデメリット
- ETC機能の付属に1,100円かかる
- リボ払い専用なので確実に手数料が発生する
- 海外保険がついていない
- 特定の店以外ではポイント還元率0.5%と低い
年会費無料で所持しているだけでは、損をすることはありません。
また審査も通過しやすいため、他のクレジットカードの審査に通過できない人にはおすすめです。
少し癖の強いクレジットカードですが、他の年会費無料のクレジットカードと使い分けることで真価を発揮できる商品になっていると思います。
この記事でセディナカードJiyu!da!が気になったら、ぜひ発行して使用してみてはいかがでしょうか?