ETCカードは車載器に入れっぱなしで大丈夫?

高速道路を利用する際に活躍するETCカードですが、料金所を通過する際には車載器にカードを差し込んでおく必要があります。

そのため、もしかしたら普段からETCカードを車載器に挿しっぱなしにしているという人もいるかもしれません。

しかし、カードを挿しっぱなしにすることは問題ないのでしょうか。

この記事では、ETCカードを車載器に挿しっぱなしにしてしまうことのリスクなどについて解説します。

※本ページにはPRが含まれます。

ETCカードは車載器に入れないと使えない

ETCカードは、車載器に挿入して初めて無線通信によって料金の支払いが行われます。ただ持っているだけでは意味がありません。つまり、ETCの利用に当たっては車載器の設置が必須ということです。

なお、車載器はカー用品店などで購入することができます。

車載器に入れっぱなしにするリスクは?

車載器に差し込んでおかなければETCカードが使えない、となると中には毎回抜き差しすることを面倒に感じ、車載器にETCカードを挿しっぱなしにしてしまう人もいるのではないでしょうか。

確かに、挿しっぱなしにしておけば、挿し忘れを防止することができます。しかし、挿しっぱなしにはリスクも伴います。

例えば、盗難のリスクです。車に鍵をかけていても、車上荒らしに遭う可能性はありますし、ちょっとの間だからと言って鍵をかけずに車を離れると、簡単に車内のものを盗むことができます。

この時に一緒にETCカードが盗まれる可能性もゼロではないのです。もしクレジットカードと一体になったETCカードだったら、高額な支払いに利用されてしまうケースもあります。また、ETCパーソナルカードであっても、ショッピングには利用できませんが、悪用されてしまう恐れはあります。

盗難のリスクの他にも、ETCカードが故障するリスクを伴うこともあるでしょう。
例えば、真夏の炎天下の車内温度は約50度にもなると言われており、ダッシュボード付近は70度以上になることもあります。
この状況でカードを挿しっぱなしにしてしまうと、熱によってカードが故障してしまう恐れがあります。
さらに、暑さが原因で破損したり、変形したりして車載器から抜き出せなくなると、車載器を買い直さなければいけなくなります。

このように、挿しっぱなしによるリスクは決して小さくありません。

車載器から毎回抜き差しする際の注意点

一番の理想は毎回抜き差しを行うことで、しかし、抜き差しの場合、今度は抜いた後の挿し忘れが発生する恐れがあります。

朝急いでいて、ETCカードお差し込むのをすれてしまった、普段とは別の鞄だからETCを忘れたと言ったことが起こる可能性は十分あります。そうなるとETC割引を受けることができなくなってしまいます。

忘れたら取りに戻ればいいのですが、手元にはあってただ挿し忘れただけの場合、急いで差し込もうとして前方不注意になる可能性もゼロではありません。そうなると事故の可能性が高くなります。

付帯型のETCカードなら安全?

クレジットカード付帯型のETCカードもあります。付帯のETCの場合、有料道路の支払いのみにしか使えないため挿しっぱなしでも大丈夫なのでは?と考えるかもしれません。し、足。盗難や紛失に伴う不正利用のリスクはあるほか、夏場の故障リスクもなくなりません。
付帯カードだったとしてETCも安全というわけではありません。

実際に入れっぱなしの人は多い?

実際にETCカードを挿しっぱなしにしている人は少なくないものと考えられます。実際に抜き差しが面倒だという理由から挿しっぱなしにしている人もいるでしょう。また、ETCカードの盗難補償があるから大丈夫、と考えている人もいるかもしれません。

挿しっぱなしにともなるメリットは多くありますが、それでも挿しっぱなしによるリスクの方がずっと危険であるため、必ず抜き差しを行うようにしてください。

まとめ

今回は、ETCカードを車載器に差しっぱなしにしても大丈夫なのか、という点について解説を行いました。
毎回抜き出さなかったとしても、何もトラブルが起きない可能性もありますが、リスクが大きいため基本的には毎回抜き差しをすることが望ましいと言えます。
もしカードが壊れてしまった場合などは再発行手続きが必要になるので、時間もかかってしまいます。

以上のことから基本的には、どんなに面倒でも毎回抜き差しを行うようにしてください。”

タイトルとURLをコピーしました