JCBゴールドカードはゴールドカードの中でもトップレベルに保険が充実しているクレジットカードです。
旅行保険だけでなく、手荷物が紛失したときや遅延したときの補償が手厚いのが魅力的。
手荷物に10万円以上のものを持っていく方に特におすすめです。
今回はそんなJCBゴールドカードの補償内容を詳しく解説していきます。
※本ページにはPRが含まれます。
JCBゴールドカードの海外旅行保険
JCBゴールドカードの補償内容と補償額
まずJCBゴールドカードの海外旅行保険の補償内容と補償額を見てみましょう。
補償内容 | 補償額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 利用付帯 1億円
自動付帯 5000万円 |
傷害治療費用 | 300万円 |
疾病治療費用 | 300万円 |
携行品損害 | 50万円 |
賠償責任 | 自動付帯 5000万円
利用付帯 1億円 |
救済費用 | 400万円 |
海外旅行保険の中で一番重要な項目は、傷害治療費用と疾病治療費用の項目です。
傷害治療は渡航先でケガや事故にあった際の補償される保険で、疾病治療や病気になったときに補償される保険です。
疾病治療費用や傷害治療費用は海外旅行保険でもっとも使う確率が高い項目ですが、年会費無料カードだと200万円程度しか付帯していません。
JCBゴールドは疾病治療と傷害治療費用がそれぞれ300万円付帯しています。
保険の内容
障害死亡保険や賠償責任…といきなり言われても何についての保険なのか分かりずらいため簡単に説明します。
傷害死亡保険・後遺障害保険
海外で事故にあってから180日以内に死亡した場合や、後遺障害が残ってしまった場合に適応される保険です。
いわゆる死亡保険なので、クレジットカードの保険の中で最も補償額が大きくなっています。
JCBゴールドカードでは自動付帯時に最高1億円、利用付帯時に最高5000万円まで補償してもらえます。
海外旅行保険ではここの項目をみて保険額を比較してしまいがちですが、使う可能性は低いので優先すべき項目ではありません。
カードの保険としては優秀ですが、死亡保険として利用するにしては少ない金額ですし…。
傷害・疾病治療費用
傷害・疾病治療費用は海外旅行保険で最も重要視すべき項目です。
傷害・疾病治療は海外で急に病気になったり、ケガで病院に行かなくてはいけないときに利用できるの保険で、1番利用する可能性が高い項目だからです。
「現地の水が合わなくてお腹を壊した」「旅行中にケガをした」このようなときに使えます。
海外では保険証が使えないため日本のように3割負担でなく、全額を請求されます。JCBゴールドは傷害・疾病治療それぞれ300万円まで負担してくれます。
賠償責任費用
賠償責任費用は、ホテルの備品やお店の品物をうっかり破損させてしまったときに利用できる保険です。
いわゆる損害賠償の保険ですね。JCBゴールドカードは過失による損害賠償について自動付帯で1億円、利用付帯で5000万円まで補償してくれます。
携行品損害
携行品損害保険は、海外旅行中に自分の荷物が盗まれたり壊れてしまったときに適応できる保険で、1旅行につき最高50万円まで補償してくれます。
ただし、自己負担で3000円払う必要があります。
救済者費用
救済者費用は海外旅行中にケガや病気で救済者が必要になったときに、現地までの費用やホテル代を補償してくれる保険です。
救済者は必ずしも家族である必要はなく、プロの救済者であっても400万円補償されます。
救済者費用が適応されるのは以下の条件の場合です。
- ケガや事故をした日から180日以内に死亡したとき
- 病気によって死亡したとき
- 現地で治療を受けたが、旅行が終了して30日以内に死亡した場合
- ケガや病気をして3日以上継続して入院したとき
- 搭乗している航空機や船が行方不明か遭難にあったとき
- 事故で生死が確認できない場合や捜索が必要なとき
JCBゴールドの保険の適応条件
クレジットカードの保険の適応条件には「自動付帯」と「利用付帯」があります。
自動付帯はその名の通りクレジットカードを持っているだけで自動的に保険が適応されますが、利用付帯は旅行の交通費かツアー料金を支払うと保険が適応されます。
JCBゴールドの保険は基本的にカードを持っているだけで補償がされる自動付帯です。
ただし、障害死亡・後遺障害・賠償責任費用は利用付帯にすることで補償金額を倍にできます。
利用付帯にしたい場合は、日本から出国する前に支払いをする必要があるので注意しましょう。
JCBゴールドの家族特約の補償額
JCBゴールドにはカード会員だけでなく、家族特約がついています。
家族特約は本カード会員の家族、というだけで自動的に保険が適応されるので、家族カード必要がなく便利です。
本会員 | 家族特約 | |
---|---|---|
傷害死亡・後遺障害保険 | 5,000万円
利用付帯 1億円 |
最高1,000万円 |
傷害治療費用 | 300万円 | 200万円 |
疾病治療費用 | 300万円 | 200万円 |
賠償責任 | 5,000万円
利用付帯 1億円 |
2,000万円 |
携行品損害 | 50万円 | 50万円 |
救援者費用 | 400万円限度 | 200万円限度 |
キャッシュレス診療 | あり | なし |
本会員と同じ補償額を受けることはできませんが、家族カードなしでこの額は十分と言えます。
ただし、家族特約ではキャッシュレス診察が利用できない点は注意しましょう。
(キャッシュレス診察については後述します)
家族特約が受けられるのは子供のみ
JCBゴールドの家族特約の対象は、本会員の19歳未満の子供のみです。
つまり、家族カードを作れない子どもに対して家族特約は適応され、配偶者には適応されません。
配偶者や両親にも保険を適応させたい場合には、JCBゴールドの家族カードを発行する必要があります。
ただし、家族カードの年会費は2枚目から1,000円+税がかかってしまうので注意しましょう。(1枚目は年会費は無料です)
本会員 | 家族カード | 家族特約 | |
---|---|---|---|
傷害死亡・後遺障害保険 | 5,000万円
利用付帯 1億円 |
最高5,000万円 | 最高1,000万円 |
傷害治療費用 | 300万円 | 300万円 | 200万円 |
疾病治療費用 | 300万円 | 300万円 | 200万円 |
賠償責任 | 5,000万円
利用付帯 1億円 |
5,000万円 | 2,000万円 |
携行品損害 | 50万円 | 50万円 | 50万円 |
救援者費用 | 400万円限度 | 400万円限度 | 200万円限度 |
キャッシュレス診療 | あり | なし | なし |
また、家族カードはキャッシュレス診察に対応していないので注意しましょう。
JCBゴールド1枚だけでは補償額は足りない
JCBゴールドはゴールドカードの中でも海外旅行保険が充実しているカードではありますが、JCBゴールドだけでは補償額が足りない可能性が高いです。
特に海外旅行でもっとも利用する「疾病治療」「傷害治療」の補償額が足りない可能性が大。
300万円もあるから病院代は大丈夫…ではありません。実は海外で怪我や病気で治療を受けるとなると大変な金額になります。
日本と海外の医療費を比較してみましょう。
日本 | アメリカ | フランス | タイ | |
---|---|---|---|---|
救急車 | 無料 | 12,3000円 | 5,900円~7,300円+走行距離 | 無料 |
初診料 | 2,820円 | 12,400~16,400円 | 11,500~17,200円 | 3.000~4,500円 |
病院代1日あたり(個室) | 30,000円~100,000円 | 204,900円 | 126,100円 | 33,500~40,100円 |
中垂炎の手術 | 60万円 | — | 1,089,200円 | 480,000円 |
骨折 | 200,000円 | — | 10,100~45,900円 | 30,000円 |
日本では保険証を提示すれば、自己負担額は3割で済みますが、海外では全額負担になってしまい、医療費をカバーできません。
JCBゴールドカードだけでは、アジア圏でも保険金が不足する心配があるため、補償額を上乗せする必要があります。
海外旅行保険は複数持ちで合算ができる
海外旅行保険付きのクレジットカードを複数枚持っている場合、それぞれの補償限度額が合算されます。
傷害死亡・後遺障害の項目は合算されず、一番高い補償額が適応されますが、海外で1番利用する「疾病治療」「傷害治療」は合算できるので問題なし。
合算の条件はないので、保険額が不安な方2枚・3枚とカードの補償を合算するのもありです。
合算目的でクレジットカードを選ぶなら
- 国際ブランドは異なるものを選ぶ
- 自動付帯のカードを選ぶ
- (できれば)年会費無料のカードを選ぶ
この3つのポイントを押さえてクレジットカードを選択しましょう。
海外では特定の国際ブランドしか利用できないお店もあるので、違う国際ブランドのカードをもっておくと決済に困りません。
また、適応条件にも注意しましょう。利用付帯だと交通費やツアー料金をカードで支払わないと保険が適応されないので、自動付帯のカードが合算カードにはおすすめです。
海外旅行におすすめの年会費無料で自動付帯のクレジットカードが知りたい方はこちらの記事も参考にしてみてください。
海外旅行保険が自動付帯のクレジットカードおすすめランキング2020
エポスカード・横浜インビテーションカードが特におすすめです。
JCBゴールドの国内旅行傷害保険の補償内容
JCBゴールドは海外旅行保険だけでなく、国内旅行傷害保険も自動付帯しています。
補償内容 | 補償額 |
---|---|
死亡・後遺障害 | 最高5000万円 |
入院 | 日額5000円 |
手術 | 5000円×(10~40倍) |
通院 | 日額2000円 |
年会費1万円のゴールドカードは海外旅行保険は自動付帯していても、国内旅行保険は利用付帯のカードもありますが、JCBゴールドはどちらの自動付帯なのがうれしいですね。
キャッシュレス診察は自分で立て替える必要がない
JCBゴールドは本会員のみ「キャッシュレス診察」に対応しています。
キャッシュレス診察とは、現地で病院に行った際に自分で支払いをしなくても会計ができるサービスです。
キャッシュレス診察に対応していれば、保険会社が直接病院に支払いをしてくれるため、立て替えをしなくても済みます。
キャッシュレス診察に対応していないと、現地で一度自分が病院代を立て替えて、後日保険会社に申請する手続き必要です。
しかし、JCBゴールドは自分で病院代を立て替える必要も申請手続きをする必要もありません。
JCBゴールドのキャッシュレス診察を使う手順
JCBゴールドのキャッシュレス診察はJCBのデスクに電話をかけるだけでOKです。
ケガや病気で病院にかかる必要があったら…
- JCBの24時間日本語相談 日本語安心サービスに電話する
- 担当者にケガや病気で病院に行くことを伝える
- 担当者が紹介してくれた病院に行く
病院代を立て替える必要がないばかりか、担当者が日本語でどの病院に行ったらいいか教えてくれるのでとても心強いです。
救急車での搬送が必要な場合も、搬送費用を支払う必要もありません。
キャッシュレス診察に注意点
- 土日祝日などのカード会社が休みのときは利用できない
- 使える都市が限られる
すべての病院がキャッシュレス診察に対応しているわけではありません。利用できるのはあくまで大都市の病院のみで、地方に旅行に行った際には使えないこともあります。
また、土日祝日や年末年始などカード会社が休みのときはキャッシュレス診察が利用できません。
キャッシュレス診察を受けるためには、保険会社がカード会社に「本当に持ち主が利用している」という確認を取る必要がありますが、カード会社が休みだと確認が取れません。
JCBゴールドに付帯するその他の保険
ショッピング保険も付帯
JCBゴールドには、年間500万円分のショッピング保険が付帯しています。
ショッピング保険では、JCBゴールドで買った商品が破損・故障した場合に補償してくれる保険です。
JCBゴールドで商品を購入してから90日間までの商品が保険の対象になります。
航空機遅延保険・ロストバケージ保険が付帯
JCBゴールドは飛行機や手荷物が遅れたときの保険が付帯しています。
補償内容 | 補償額 |
---|---|
飛行機遅延・欠航 | 2万円 |
手荷物遅延 | 2万円 |
手荷物紛失 | 4万円 |
飛行機の遅延や手荷物の遅延があった際に便利ですが、補償を受ける際の条件が厳しいので注意してください。
- 飛行遅延…4時間以上の遅れor欠航
- 手荷物遅延…到着から6時間以上の遅れ
- 手荷物紛失…到着から48時間以内に届かない
手荷物紛失などは2日以上届かない場合に適応されるため、条件が厳しいです…。
また、保険が下りる種類も限定されているので注意しましょう。
- 飛行遅延・欠航…待ち時間の食事代のみ
- 乗継便の遅延・欠航…ホテル宿泊費・待ち時間の食事代のみ
- 手荷物紛失…衣類・生活必需品購入費用のみ
手荷物を紛失しても上限4万円で衣類と生活必需品購入費用のみしか補償されません。
他社のゴールドカードと補償額を比較
JCBゴールドと同じ年会費が1万円程度で海外旅行保険が付帯しているゴールドカードとの比較をしてみましょう。
セゾンアメックスゴールド | 三井住友カードゴールド | JCBゴールド | |
---|---|---|---|
年会費 | 1万円 | 1万円(割引で4000円) | 1万円 |
傷害死亡 | 5000万円 | 5000万円
自動付帯 1000万円 |
1億円
自動付帯 5000万円 |
疾病治療・傷害治療 | 300万円 | 300万円 | 300万円 |
賠償責任 | 300万円 | 300万円 | 300万円 |
携行品損害費用 | 30万円 | 50万円 | 50万円 |
救済者費用 | 3000万円 | 5000万円 | 5000万円
自動付帯 1億円 |
保険の適応条件 | 自動付帯 | 自動付帯 | 自動付帯 |
キャッシュレス診察 | 〇 | 〇 | 〇 |
海外旅行保険で1番重要な、疾病治療・傷害治療の項目は3つのカードとも同じ補償額です。
JCBゴールドカードは利用付帯にすると他の2つのクレジットカードよりも傷害死亡保険・賠償責任の額が高くなります。
家族特約を他社のゴールドカードと比較
続いて、家族特約の補償額を比較してみます。
セゾンアメックスゴールド | 三井住友カードゴールド | JCBゴールド | |
---|---|---|---|
家族カード年会費 | ¥1000 | ¥1000(1枚目無料) | ¥100(1枚目無料) |
傷害死亡 | 1000万円 | 1000万円 | 1000万円 |
疾病治療・傷害治療 | 300万円 | 200万円 | 200万円 |
賠償責任 | 3000万 | 2000万円 | 2000万円 |
携行品損害費用 | 30万円 | 50万円 | 50万円 |
救済者費用 | 200万円 | 200万円 | 200万円 |
保険の適応条件 | 自動付帯 | 自動付帯 | 自動付帯 |
キャッシュレス診察 | 〇 | × | × |
家族特約はセゾンアメックスゴールドが最も優れています。
海外旅行に1番必要な疾病治療・後遺障害治療が本カード会員と同じ補償額で付帯しています。
あた、三井住友カードゴールドとJCBゴールドは家族特約のキャッシュレス診察に対応していませんが、セゾンアメックスゴールドはキャッシュレス診察に対応しています。
家族特約の充実も重視する方は、セゾンアメックスゴールドの方が向いているでしょう。
JCBゴールドの注意点
JCBは海外で使えないこともある
JCBは海外で使えない地域もあるため注意が必要です。国内ではほとんどのお店でJCBが利用できると思いますが、海外でのシェアはNO.5です
アメックスとダイナースクラブ・ディスカバーと加盟店相互開放を行っているため、アメリカやアジア圏内では利用できるお店が多いですが、ヨーロッパはJCBが使えないお店もあります。
ヨーロッパ圏内に旅行に行く予定がある方は、世界シェアNO.1とNO.2のVISAとMasterCardブランドのクレジットカードも持っていくようにしましょう。
海外キャッシングには向かない
現地で現金が足りない…!となったときに「海外キャッシング」は心強いです。
海外キャッシングは、両替所や銀行ATMでの両替よりも手数料が安く済むからです。
ただし、JCBゴールドは海外キャッシングの手数料が安いとは言えないうえに、繰り上げ返済のために国際電話を利用しなければいけなかったたり…と手続きが少々面倒です。
海外キャッシングを利用するなら、海外キャッシング手数料が安いACマスターカードやセディナカード、またインターネットから返済ができるエポスカードなどを持っていくといいでしょう。
海外キャッシングにおすすめのクレジットカードについてはこちらをご覧ください。
セディナカードの海外キャッシング返済方法と手数料を抑える方法
JCBゴールドの海外旅行保険まとめ
JCBゴールドの海外旅行保険や国内旅行保険について解説してきました。
本会員 | 家族カード | 家族特約 | |
---|---|---|---|
傷害死亡・後遺障害保険 | 5,000万円
利用付帯 1億円 |
最高5,000万円 | 最高1,000万円 |
傷害治療費用 | 300万円 | 300万円 | 200万円 |
疾病治療費用 | 300万円 | 300万円 | 200万円 |
賠償責任 | 5,000万円
利用付帯 1億円 |
5,000万円 | 2,000万円 |
携行品損害 | 50万円 | 50万円 | 50万円 |
救援者費用 | 400万円限度 | 400万円限度 | 200万円限度 |
キャッシュレス診療 | あり | なし | なし |
JCBゴールドカードは海外旅行保険が充実したカードが欲しい方は、家族特約が付帯したカードが欲しい方に向いています。
ゴールドカード中では保険内容と補償額は充実しており、保険の適応条件も自動付帯なので面倒な手続きも必要ありません。
しかし、JCBゴールドだけでは疾病治療・後遺障害治療の補償が不十分です。
海外旅行に行く際には、保険が付帯したカードで保険額を上乗せするようにしましょう。