アメックス・ビジネスはアメリカン・エキスプレスが提供する法人向けのカードです。
利用限度額が1,000万円を超えるカードとして注目されているカードなのです。今回は、アメックス・ビジネスカードのメリットやデメリット、そしてお得なポイント制度について詳しく解説していきます。
ビジネスカードを検討している人は参考にしてみてください。
※本ページにはPRが含まれます。 クレジットカード比較Plusでは、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社から委託を受け広告収益を得て運用しております。
アメックス・ビジネスの基本スペック
年会費 | 12,000円(税抜)、初年度は無料 |
---|---|
追加カードの年会費 | 1枚6,000円(税抜) |
ETC発行枚数 | 5枚まで |
ETC年会費 | 1枚500円(税抜) |
限度額 | 審査による |
アメックス・ビジネスのメリット
- ポイントが付与されやすい
- 一般カードであってもラウンジが利用可能
- 保障が充実している
- 出張や旅行先で使えるオプション
- ステータス性が高い
ポイントが付与されやすい
アメックス・ビジネスカードでは、支払額100円ごとにメンバーシップ・リワードというポイントが1ポイント付与されます。
100円で1ポイントというカードはそう多くなく、大手クレジットカード会社で提供している法人カードの多くが1,000円の支払いに対して1ポイントとなっています。
その為、アメックス・ビジネスカードの100円で1ポイントは還元率が高いと言えるでしょう。しかも、この貯めたポイントは航空会社のマイルへ交換することができるので、海外出張が多い会社にとってはメリットが大きいと言えます。
航空会社は15社から選択可能
アメックス・ビジネスの場合、航空会社は15社から選ぶことができるのも魅力の一つです。
ANAを利用する際には「メンバーシップ・リワードANAコース」への加入が必要となりますので、参加費として年間5,000円が必要となりますので、その点には注意が必要です。
マイルの還元率は0.5~1.0%となっていますが、1.0%を適用させたい場合は「メンバーシップ・リワード・プラス」への加入が必要で、年会費が3,000円必要です。
よく利用する航空会社が15社に含まれている場合はかなりお得に還元することが可能です。
一般カードであってもラウンジが利用可能
アメックス・ビジネスカードにはゴールドとグリーンがあります。
ゴールドはもちろんのこと、グリーンであっても国内外の空港30カ所のラウンジが利用可能です。
こちらが利用できるのは搭乗券を持っている人1人とその同乗者1人が適用されるのもメリットと言えるでしょう。搭乗するまでの時間をゆっくり過ごすことができます。
保障が充実している
アメックス・ビジネスカードは保障が充実していることもメリットの一つです。
例えば国内旅行傷害保険としては、最高5,000万円まで可能となっていますし、カードを所持している人の家族に対しても1,000万円まで利用が可能です。
オンラインプロテクションやリターンプロテクション、ショッピングプロテクションに対しても保障してくれるので、持っているだけで日常とビジネス両方に役立つカードになっています。
出張や旅行先で使えるオプション
アメックス・ビジネスカードでは使えるオプションも充実しています。
手荷物無料配送(羽田・成田・中部・関空)、空港クロークサービス、無料ポーターなどが利用できる他、アメリカン・エキスプレスJALオンラインを利用することができます。
さらに、空港パーキングの料金割引や優待を受けることができたり、海外用の携帯電話をレンタルすることもできるのです。
国内外で利用することができるオプションが充実しているので、安心して出張や旅行に旅立つことができます。
ステータス性が高い
アメックス・ビジネスカードは、スペックが高いカードとして知られています。
本来、富裕層向けに発行していたカードということもあり、ブラックカードを持つことがステータスと言われていた時代もありました。
実際に、アメックス・ビジネスカードを持っていることで会員限定イベントに参加することができますので、経営者同士の交流も多く、新たなビジネスチャンスにつなげることも可能なのです。
ステータス性が高く、オプションも充実しているアメックス・ビジネスカードは経営者が持つべきカードと言えるのかもしれません。
アメックス・ビジネスのデメリット
- 年会費が高い
- 初回限度額が低い
- ETC対応カードを増やすのが難しい
- 電子マネーとして使いにくい
- 審査が厳しい
年会費が高い
アメックス・ビジネスカードの場合、他社のクレジットカード会社に比べて年会費が高い傾向があります。
アメックス・ビジネスカードゴールドと比べると分かるのですが、その差は倍以上にもなると言われています。例えば、オリコビジネスカードGoldですと初年度は無料で、2年目以降は2,000円です。
アメックス・ビジネスカードゴールドですと、31,000円(税抜)が年会費として掛かりますので、その差は歴然なのです。サービスやオプションなどは秀でているものがあるとは言え、年会費が高額な分それらをうまく利用することができなければデメリットでしかありません。
費用を抑えたい経営者にとっては、あまりおすすめできるカードとは言えないでしょう。
初回限度額が低い
アメックス・ビジネスカードは初回限度額が低いカードです。一般的に言われているのが、初回限度額は月20万円程度です。
返済をしていけばいくほど、限度額は毎月引き上げられていくとは言え、最初から限度額をあまり気にせずに使いたい人にとっては厳しい限度額が低すぎるかもしれません。
使えば使う程、限度額は引き上げられていきますので、時間をかけてゆっくり希望限度額まで引き上げる必要があります。この手間が面倒だという人には向いていないカードと言えるのかもしれません。
ETC対応カードを増やすのが難しい
アメックス・ビジネスカードでは、ETCカードの発行手数料は必要ないものの、1枚につき年500円(税抜)が必要。また、発行可能枚数にも限度があり、会員1人につき5枚までの発行となります。
追加カード会員に関しては1枚のみの発行となるので、多く所持したい経営者にとってはデメリットとなるでしょう。
他のクレジットカード会社であれば、複数枚のETCカードを持つ可能ですし、年会費が無料であることも多いので、ETCカードをメインで考えている場合は他のクレジットカード会社の方が良いでしょう。
電子マネーとして使いにくい
電子マネーを利用するユーザーが増えています。その理由は、電子マネーと提携している提携先のクレジットカード会社と組み合わせることで、お得にポイントを獲得できるシステムが人気となっている為です。
入金するだけでポイントが獲得できるので、電子マネーを使用するユーザーは年々増加傾向にあると言われているのです。
しかし、アメックス・ビジネスカードでは、提携している電子マネーがありません。
審査が厳しい
アメックス・ビジネスカードの申込条件ですが、日本在籍の20歳以上の人であり、尚且つ安定した収入が得られる人とあります。
また、クレジットヒストリーに傷がないことも条件です。そして、ここからが審査が厳しいと言われる理由なのですが、年収は300万円以上あることと正社員として勤続年数が3年以上あることも条件になっているのです。この条件をクリアした上で、審査対象となると言われています。
ゴールドの場合であれば、25歳以上の安定した収入があることが条件になりますし、年収は350万円以上と50万円が上乗せされることになるのです。
他のクレジットカード会社と比較しても審査基準が厳しめであることは間違いありません。
アメックス・ビジネスのポイント制度
- メンバーシップ・リワード
- メンバーシップ・リワード・プラス
- マイル移行に適したカード”
メンバーシップ・リワード・プラスに加入するとお得がいっぱい
メンバーシップ・リワード
アメックス・ビジネスカードのポイントプログラムを「メンバーシップ・リワード」としています。日常的なショッピングや毎月の支払いなどで使った金額に応じてポイントが加算されていきます。
ポイントは一度交換すると最大3年間の有効期限が無期限になる(メンバーシップ・リワード・プラスに加入した場合)ので、ポイントが失効することがありません。
ポイント加算レートは100円で1ポイントです。毎日のように利用しているお店がアメックス対応であれば、利用しない手はないでしょう。気付かないうちにポイントが貯まっていきます。
ただし、100円未満の利用に関してはポイントは付きませんので注意しましょう。また、加盟店の中であっても200円で1ポイントの場合もあります。
ポイントの有効期限は最大3年間です。このポイントは月ごとの利用金額からの加算ではなく、カードを利用した後加盟店からカードご利用のデータを受け付けた時点でのポイント加算になります。
加盟店ごとにポイント付与期間が異なっているので注意しましょう。また、ポイントは付与された時点から利用することができます。
メンバーシップ・リワード・プラス
メンバーシップ・リワード・プラスは通常のポイントプログラムよりお得にポイントを貯めることができる会員制度です。例えば、ポイントの有効期限が最大3年間から無期限になったり、特定利用分ボーナスポイントプログラムへの申込が可能になるのです。
提携している会社に対してポイントを移行することもできますし、そのポイントを使うこともできます。年会費は3,000円(税抜)です。登録が完了するまでに最長2週間要することがありますので、早めに申込むのがポイントになります。
ボーナスポイントプログラムに参加する為には別途登録が必要となりますが、参加費は無料となります。
対象加盟店ボーナスポイントプログラムを利用する為には、メンバーシップ・リワード・プラスに登録することが条件となっていますので、先に登録してから利用しましょう。
マイル移行に適したカード
アメックス・ビジネスカードでは貯まったポイントをマイルに移行する人が多いと言われています。その理由は、マイル移行ができる航空会社の数にあるのです。
他のクレジットカード会社では3社~5社程度への移行が可能としているところが多いのですが、アメックス・ビジネスカードの場合は15社へ移行が可能なのです。
メンバーシップ・リワード・プラスに加入しているかどうかによって、移行レートが異なります。未登録ですと0.5%になってしまいますが、登録しておけば1.0%で行うことができます。
アメックス・ビジネスはETCカードを無料で発行できる?
アメックス・ビジネスカードではETCカードを発行する際手数料は無料で行うことができます。
ですが、ETCカードの所持が5枚までとなっている為、複数枚を要する人にとってはデメリットと言われているのです。また、1枚につき年会費が500円(税抜)掛かってきますので注意しましょう。
ただし、アメックス・ビジネスカードでETCカードを作るとETCを利用した際にもポイントが加算されます。
アメックス・ビジネスはどんな人におすすめ?
- 経営者や個人事業主におすすめのカード
- 海外出張や旅行によく行く人
経営者や個人事業主におすすめのカード
アメックス・ビジネスカードは法人カードなので、経営者や個人事業主が所持することができるカードとなっています。
特にアメックス・ビジネスカード・ゴールドに関しては経営者なら持っておきたいカードの一つかもしれません。審査は他のクレジットカード会社より厳しめだと言われていますが、実は法人に対しては柔軟に対応してくれると言われているのです。
ステイタス性も高く、使えるオプションも多いのでお得に活用したい人におすすめのカードです。
海外出張や旅行によく行く人
マイル移行レートが高いこともあり、航空会社をよく利用するという人にも向いているカードと言えるでしょう。
100円で1ポイント貯まるので、航空券を購入するだけでかなりのポイントが貯まるでしょう。
しかも、メンバーシップ・リワード・プラスに加入しておけば、1.0%のレートでマイルに交換することができます。提携空港が15社もありますので、世界で活躍する人に向いているカードなのです。
アメックス・ビジネスポイント還元率を他社と比較
アメックス・ビジネスカードのポイント還元率を他社と比較してみましょう。
カード名 | ポイント還元率 |
---|---|
アメックス・ビジネスカード | 0.5~1.0% |
オリコEX Gold for Biz iD×QUICPay | 0.6~1.1% |
楽天ビジネスカード | 1.0% |
JCB一般法人カード | 0.5~1.0% |
三井住友VISAカード for Owners | 0.5% |
MasterCard Titanium Card | 0.5~1.0% |
比較して分かる通り、アメックス・ビジネスカードのポイント還元率は平均以上ということが分かります。
アメックス・ビジネスが届くタイミングは?
アメックス・ビジネスカードは申込みをしてから到着まで、通常1~3週間程度かかると言われています。
この差は審査時間に影響していると言われているので、早い人であれば1週間程度で届くでしょう。
アメックス・ビジネスカードの申込み方法はインターネットを利用することになりますが、インターネット申込みであればすぐに審査が行われ、カード発行となるのです。
しかし、この審査が手間取ってしまうことがあると、発行が遅れてしまいます。例えばクレジットヒストリーに問題があった場合には時間を要することもあるでしょう。
アメックス・ビジネスの引き落とし日はいつ?
アメックス・ビジネスカードでは、引き落としによって返済を行います。
このタイミングは利用する金融機関によって異なる為、この日と断定することはできません。ただし、締め日と支払い日には3パターンあると言われていて、最も多い締め日が19日前後。
支払日に関しては翌月の10日が多いとされています。詳しいことはコールセンターなどに問い合わせることで、詳細を教えてもらえますので確認しておきましょう。
アメックス・ビジネスを実際に利用した人たちの口コミ
年代 | 30代 |
---|---|
職業 | 個人事業主 |
頭の中にいつも法人カードのことはあったものの、敷居が高いと噂で聞き、過去の赤字決算書を見せたら一発で審査落ちしてしまうのではないかと足踏みしていました。
しかし、税務調査が入った際に、追加徴税を請求され困った私は法人カードに対して本格的に動きだしたのです。しかし、法人カードの申込をしたものの、どこも審査落ち。
困った私が最後にたどり着いたのがアメックス・ビジネスカードでした。コールセンターに連絡をした際、年商や所得、黒字かどうかまで話すことに抵抗感はありましたが、こちらも必死でしたのでしっかりお話させていただきました。
何とか審査の段階まで持って行き、後は神のみぞ知ると言ったところでしたが、すぐに連絡を頂き審査通過をすることができたのです。
そこからは書類などの手続きで少々手間取りましたが、何とか利用させてもらうことができました。このままだと事業を撤退するしかないと思っていたのでとても助けられました。
年代 | 40代 |
---|---|
職業 | 経営者 |
先日、アメックス・ビジネスカードのDMが郵送されてきたことをきっかけに申込をしました。
そのDMで注目したのが、付帯サービスとしてクラブオフが利用できること、しかもVIP会員費が無料というところでした。初年度無料のキャンペーンもあり、まずは1年と思い申込みをしたのです。
書類の不備があり、時間は掛かってしまいましたが約1ヵ月ほどでカードが到着しました。届いたカードはゴールドカード。グリーンカードを希望していたので、すぐに取り換えてもらいました。
自分の利用している店ではアメックスが使用できないこともあり、普段使いとしては活用できていません。
年代 | 20代 |
---|---|
職業 | 個人事業主 |
興味本位で申込みしたビジネス・ゴールドだったのですが、自分にはゴールドのオプションが必要ないと判断し、ダウングレードしました。
カードデザインも良く、シンプルなので使いやすいのが気に入っています。ゴールドからグリーンにダウングレードしたことで、無駄な会費を払わずに済んでいますし、実際そこまで不便に感じていません。
もし、ゴールドのサービスが不要な方あいたら検討してみるのもありなのではないでしょうか。