せっかくクレジットカードを作るのであれば、年会費が安くポイント還元率が高いカードがいいですよね。そのうえ機能が充実していればさまざまな場面に対応できますし、お財布の中がカードで嵩張らないためとても便利です。
ポイントが付いて機能が充実しているカードの中に「ビュー・スイカ」カードがあります。この記事では「ビュー・スイカ」カードの概要とメリットやデメリット、年会費やポイント還元率等について、他のカードと徹底比較していきます。クレジットカードの利用を検討しているのであれば、是非一読ください。
「ビュー・スイカ」カード
カード年会費 | 本人会員524円(税込) |
---|---|
ETC年会費 | 524円(税込 |
ETC発行手数料 | 無料 |
還元率 | 通常0.5%~最大5.0% ※ポイント付与およびサービスの詳細はビューカードホームページ、モバイルSuica、JRE POINT・えきねっとWEBサイトをご確認ください。 モバイルSuicaにてモバイルSuicaグリーン券を購入した場合、VIEWプラス3%+えきねっと2%=合計5%となります。 ※事前にJRE POINTへの会員登録およびSuicaの登録、モバイルSuica会員登録が必要です。 |
電子マネー | |
申し込み資格 | 日本国内在住で電話連絡のとれる満18歳以上の方。 |
- 利用額に応じてボーナスポイントが得られる
- モバイルSuicaへのチャージで1.5%のポイントが還元される
- Suica定期券として使用できる
※本ページにはPRが含まれます。
「ビュー・スイカ」カードの基本スペック
年会費 | 本人会員524円(税込) 家族会員524円(税込) |
---|---|
入会費 | 無料(年会費のみ) |
利用可能枠 | – |
申し込み資格 | 本人会員 日本国内在住で電話連絡のとれる満18歳以上の方。 (未成年は親権者の同意が必要。高校生は除く) 家族会員 本人会員と生計をともにしている同姓の配偶者・両親・子(高校生を除く18歳以上) ただし本人会員が学生の場合、申込み不可とする。 |
ポイント還元率 | 通常0.5%~最大5.0% ※ポイント付与およびサービスの詳細はビューカードホームページ、モバイルSuica、JRE POINT・えきねっとWEBサイトをご確認ください。 モバイルSuicaにてモバイルSuicaグリーン券を購入した場合、VIEWプラス3%+えきねっと2%=合計5%となります。 ※事前にJRE POINTへの会員登録およびSuicaの登録、モバイルSuica会員登録が必要です。 |
海外保険 | あり(利用付帯) |
家族カード | あり |
ETC専用カード | あり |
カード発行まで | 最短1週間 |
更新期間 | 自動更新 |
「ビュー・スイカ」カードのメリット
- 生活をサポートする付帯機能が充実
- ポイントを貯めやすい
- ポイントの利用範囲が広い
- 紛失補償や傷害保険などの安心サービス付き
- 世界中で利用できるカード
- モバイルSuicaの年会費が無料になる
生活をサポートする付帯機能が充実
クレジット機能だけでなくSuicaのチャージ機能や定期券機能が付いているため、これ一枚でショッピングと電車での移動が可能です。
改札でチャージ金額が足りなくてもオートチャージができるため、残高を気にせず利用できます。
ETC機能も付帯できるため、よく車で移動する人にとっても便利なカードです。
ポイントを貯めやすい
あらゆる場面でJRE POINTを貯められます。
ショッピングでのクレジット機能利用時はもちろん、Suicaをチャージした時や定期券を購入した時でもポイントが付きます。
ガスや電気、水道などの公共料金、または携帯電話や新聞、放送料金などをクレジット機能で支払うとポイントが貯まります。
JRE POINT加盟店での買い物であれば、クレジットでの支払いだけでなく現金決済でもポイントを貯められます。
家族カードがあれば家族の利用分もポイントの対象になるため、ポイントを貯めやすいカードです。
ポイントの利用範囲が広い
貯めたポイントは商品に交換できるだけでなく、Suicaのチャージに充てたり商品券やクーポン券に変換することが可能です。
JRE POINT加盟店では1ポイント1円で使用できます。
ビックカメラで利用できるビックポイントや、JALのマイルに交換もできるため、利用範囲が幅広く便利なポイントです。
紛失補償や傷害保険などの安心サービス付き
カードを紛失した場合は補償がついているため安心です。
仮に紛失したカードに定期券機能がついていたり、お金がチャージされていた場合でも、その金額を含め補償してくれます。
さらにきっぷや旅行商品を「ビュー・スイカ」カードで購入することで、国内・海外での傷害保険が自動でついてきます。
出先でケガをした場合でも保険料が支給されるため安心です。
世界中で利用できるカード
「ビュー・スイカ」カードの決済ブランドはVISA、JCB、MasterCardの3種類です。
これらのブランドは世界中に加盟店が多数あるため、どこにいてもほぼ利用できます。
モバイルスイカの年会費が無料になる
「ビュー・スイカ」カードをわざわざ取り出さなくても、携帯電話でSuicaと同じ役割をしてくれるアプリがモバイルSuicaです。
モバイルSuicaを利用するためには年会費を支払う必要がありますが、モバイルSuicaに「ビュー・スイカ」カードを登録すれば年会費が無料になります。
「ビュー・スイカ」カードのデメリット
- 家族カードやETC機能利用には別途年会費が必要
- ショッピングプロテクションがない
- 利用額1000円ごとにポイントがつく
- 地域によってはSuicaのオートチャージができない
- 他社と比べると海外傷害保険の支給額が低い
家族カードやETC機能利用には別途年会費が必要
家族カードを作成するためには別途年会費477円が必要です。
必要な家族の人数分だけ年会費が必要になります。
家族カードの年会費が無料のクレジットカードもあるため、利用人数が多い場合は年会費無料のクレジットカードを検討するのも一つの考えでしょう。
またETC機能を利用するためにも別途年会費477円が必要です。
もしETC機能を使用するのであれば、元々の年会費477円も支払わないといけないため、年間で合計954円の年会費が必要になります。
ETCの年会費支払を避けたい場合は、サブとして別途年会費が無料であるETCカードを作るとよいでしょう。
ショッピングプロテクションがない
「ビュー・スイカ」カードには紛失補償と傷害保険がついていますが、ショッピングプロテクションはついていません。
ショッピングプロテクションとは、カードを利用して購入した商品が盗難にあったり破損してしまった場合でも、その商品を補償してくれるサービスです。
これはプレゼントした商品も補償の対象になります。
他社のカードではよく付帯されているサービスですが、「ビュー・スイカ」カードにはありません。
利用額1000円ごとにポイントがつく
買い物で利用する度にポイントが貯まりますが、1000円単位でポイントが付くため、1000円以上の買い物をしないとポイントは付与されません。
ただし1ヶ月間でトータル1000円以上の買い物をした場合はポイント付与の対象になります。
例えば1ヶ月間で複数回の買い物を行い、その累計額が1200円であれば、1000円に対してのみポイントが付与されます。
地域によってはSuicaのオートチャージができない
首都圏、仙台、新潟の一部エリア以外、Suicaのオートチャージができません。
インターネットを利用すればチャージができますが、パソコンを用意しなければならないうえにカードリーダーを購入する必要があります。
他社と比べると海外傷害保険の支給額が低い
「ビュー・スイカ」カードの海外傷害保険の支給額は最大50万円です。
海外での医療費は高く、入院した場合や治療を受けた場合に数百万円を請求されることもあります。
仮に事故に巻き込まれ重傷を負った場合は、医療費を50万円で賄うことは厳しいでしょう。
同じクレジットカードで、海外傷害保険の支給額が最大500万円補償されるカードもあります。
それに比べると海外傷害保険の支給額は低いと言えます。
「ビュー・スイカ」カード
カード年会費 | 本人会員524円(税込) |
---|---|
ETC年会費 | 524円(税込 |
ETC発行手数料 | 通常0.5%~最大5.0% ※ポイント付与およびサービスの詳細はビューカードホームページ、モバイルSuica、JRE POINT・えきねっとWEBサイトをご確認ください。 モバイルSuicaにてモバイルSuicaグリーン券を購入した場合、VIEWプラス3%+えきねっと2%=合計5%となります。 ※事前にJRE POINTへの会員登録およびSuicaの登録、モバイルSuica会員登録が必要です。 |
還元率 | 0.50%~1.50% |
電子マネー | |
申し込み資格 | 日本国内在住で電話連絡のとれる満18歳以上の方。 |
- 利用額に応じてボーナスポイントが得られる
- モバイルSuicaへのチャージで1.5%のポイントが還元される
- Suica定期券として使用できる
「ビュー・スイカ」カードのポイント制度
- クレジットカード機能利用の買い物でポイントが付与される
- 定期券の購入やチャージの利用でポイントが3倍になる
- 年間の利用金額に応じて、ボーナスポイントがもらえる
- web明細ポイントサービスの利用で年間最大600ポイントが付与される
- 自動販売機へのSuica利用でJRE POINTが付与される
- 「えきねっと」会員だと切符購入時にポイントが付与される
クレジットカード機能利用の買い物でポイントが付与される
クレジットカードで買い物や食事の料金、公共料金や携帯代等を支払うと、1000円につき5ポイントが付与されます。還元率は0.50%です。
定期券の購入やチャージの利用でポイントが3倍になる
電車の定期券の購入やSuicaのチャージ、オートチャージを行うとポイント還元率が通常の3倍になり、1000円につき15ポイント付与されます。還元率は1.50%です。
年間の利用金額に応じて、ボーナスポイントがもらえる
「ビュー・スイカ」カードの年間利用額に応じてボーナスポイントが付与されます。
年間利用額が30万円以上、70万円以上、100万円以上、150万円以上になると、ボーナスポイントがそれぞれ250ポイント、1000ポイント、1500ポイント、2500ポイント加算されるサービスです。
web明細ポイントサービスの利用で年間最大600ポイントが付与される
毎月ご利用明細書が送られてきますが、webで利用明細書を確認する「web明細ポイントサービス」を利用すれば、利用した月ごとに50ポイントが付与されます。
毎月webで利用明細を確認することで、年会費477円以上の600ポイントを獲得できるサービスです。
ポイントが付くうえに郵送される明細書よりも早く利用状況を確認できます。
自動販売機へのSuica利用でJRE POINTが付与される
JRE POINTにSuicaを登録すると、Suica利用時にポイントが加算されます。
例えばJRE POINT加盟店とJR東日本の駅構内にある自動販売機でSuicaを利用すると0.50%~1.00%のポイントが付与される仕組みです。
またSuicaをチャージする際に1.50%のポイントが付与されるため、合計2.50%のポイントを得られます。
JRE POINT加盟店は首都圏を中心に広がり、仙台や青森の一部の店舗も加入しています。
首都圏ではアトレやビーンズが加入しており、駅近で利用しやすいお店ばかりです。
「えきねっと」会員だと切符購入時にポイントが付与される
JR東日本のサイト「えきねっと」の会員であれば、全国のJR新幹線や特急の指定席券を購入することで「えきねっとポイント」とJRE POINTの両方を貯められます。
「えきねっとポイント」はJRE POINTに交換できるため、JRE POINTを二重に取得することが可能です。
「ビュー・スイカ」カードはどんな人におすすめ?
- 首都圏や仙台、新潟の自動チャージエリアに在住している社会人
- 電車をよく利用する家族がいる人
- よくルミネを利用する人や、利用している家族がいる人
- よく車とETCを利用する人
首都圏や仙台、新潟の自動チャージエリアに在住している社会人
自動チャージができるのは首都圏か仙台と新潟の一部のエリアのみになります。
オートチャージができればポイント3倍の恩恵が得られ、残高を気にしなくてよいためとても便利です。
この機能を毎日のように利用できる人は、自動チャージできるエリアに在住している社会人でしょう。
電車をよく利用する家族がいる人
家族カードがあれば、会員本人だけでなく登録した家族も会員と同様の特典を得られます。
例えば電車で定期券を購入した場合やSuicaにチャージした場合でも、ポイントが3倍付与されます。
よく電車を利用するのであればポイントは貯まりやすいでしょう。
家族でポイントを貯められるため、会員本人も電車をよく利用するのであればポイントが貯まるスピードも早くなります。
よくルミネを利用する人や、利用している家族がいる人
貯めたポイントはルミネの商品券とも交換できます。
ルミネの商品券は交換する額が高ければ高いほど、金額に対する必要ポイント数の割合が低くなります。
例えば4000円の商品券をポイントと交換する場合、必要ポイントは3600ポイントです。
10000円の商品券は8400ポイント必要になります。
このように一度に交換する金額が高ければ高いほどお得な商品です。
ルミネの商品券は利用期限がなくお釣りももらえるため、ポイント交換できるラインナップの中でもお得な商品の一つでしょう。
ルミネだけでなく指定のレストランや無印食品、ロフトでも利用できるため利用範囲が広い商品券になります。
よく車とETCを利用する人
ETCマイレージサービスの利用登録を行えば、ETCカードを利用する度に通行料金が割引きされます。
またETC機能を利用してもJRE POINTが付与されるためダブルでお得です。
電車だけでなく車で高速道路のETCを利用する人にとっても、ポイントが貯まりやすいカードになります。
「ビュー・スイカ」カードポイント還元率を他社と比較
カード名 | 年会費 | 還元率 |
ビュー・スイカ | 524円 | 0.50%~1.50%※ |
楽天カード | 無料 | 1.00%~3.00% |
Yahoo!JAPANカード | 無料 | 1.00%~3.00% |
Orico Card THE POINT | 無料 | 1.00%~2.00% |
dカード Gold | 10800円 | 1.00%~4.00% |
エポスカード | 無料 | 0.50%~1.25% |
イオンカードセレクト | 無料 | 0.50%~1.33% |
三井住友VISAゴールドカード | 10800円 | 0.50%~1.00% |
※ポイント付与およびサービスの詳細はビューカードホームページ、モバイルSuica、JRE POINT・えきねっとWEBサイトをご確認ください。 モバイルSuicaにてモバイルSuicaグリーン券を購入した場合、VIEWプラス3%+えきねっと2%=合計5%となります。
※事前にJRE POINTへの会員登録およびSuicaの登録、モバイルSuica会員登録が必要です。
「ビュー・スイカ」カードが届くタイミングは?
カードの申込み方法でカードが届くタイミングが変わります。
申込み方法はインターネットでの申込み、郵送での申込み、店頭窓口やカウンターでの申込みの3種類です。
インターネットで申込みを行った場合は、最短約1週間でカードが発行されます。
ただし本人確認書類の郵送が必要な場合は、カードが届くまでに約2週間かかります。
郵送で申込みを行った場合、手元にカードが届くのは約2週間後です。申請書類には入会申込書、マイナンバーのコピーなど本人確認書類、口座振替依頼書が必要になりますのでご注意ください。
店頭の窓口やカウンターで申込みを行った場合は、カードが届くのに約2週間かかります。
一番早くカードが手元に届く申込み方法は、インターネット上での申込みです。しかしパソコンに慣れていない人やクレジットカードを作成したことが無い人は、担当者の説明を受けながら申込みができる窓口を利用するとよいでしょう。
「ビュー・スイカ」カードの引き落とし日はいつ?
「ビュー・スイカ」カードで利用した代金は毎月月末に締められ、翌月20日頃に「ご利用明細書」が送付または開示されます。
「ご利用明細書」代金の引き落としは、利用日の翌々月の4日です。
ただし金融機関が休業日の場合は、翌営業日の振替になります。
例えばカードの利用日が1月5日であれば、締切日は1月31日。
「ご利用明細書」の送付または開示は2月20日頃です。口座の引き落としは3月4日になります。
「ビュー・スイカ」カードを利用した場合、加盟店より売上データが届き次第、請求処理が行われます。
例えば1月の月末あたりにカードを利用し、加盟店から2月に売上データが届けば、利用代金は4月の引き落としになる場合があります。
正確な支払い月を知りたい方は、窓口へ問合せを行うとよいでしょう。
「ビュー・スイカ」カードを実際に利用した人たちの口コミ
「ビュー・スイカ」カード
カード年会費 | 本人会員524円(税込) |
---|---|
ETC年会費 | 524円(税込) |
ETC発行手数料 | 無料 |
還元率 | 通常0.5%~最大5.0% ※ポイント付与およびサービスの詳細はビューカードホームページ、モバイルSuica、JRE POINT・えきねっとWEBサイトをご確認ください。 モバイルSuicaにてモバイルSuicaグリーン券を購入した場合、VIEWプラス3%+えきねっと2%=合計5%となります。 ※事前にJRE POINTへの会員登録およびSuicaの登録、モバイルSuica会員登録が必要です。 |
電子マネー | |
申し込み資格 | 日本国内在住で電話連絡のとれる満18歳以上の方。 |
- 利用額に応じてボーナスポイントが得られる
- モバイルSuicaへのチャージで1.5%のポイントが還元される
- Suica定期券として使用できる
年代 | 50代 |
---|---|
職業 | 会社員 |
定期券機能サービスが始まった時から使用しています。定期券購入時に対するポイント還元率の高さが魅力です。
長距離通勤の定期券購入や出張時のきっぷ購入で、順調にポイントが貯まるので継続利用しています。ポイントは自動販売機で飲み物を買う時も使えるため、小銭が無い時にお札を崩さず使用できるのは助かります。オートチャージを利用しながらポイントを貯め、外食もこのカードで支払えるためとても便利です。
ポイントは他のカードと比べるとあまり貯まりませんが、ないよりはマシかと思います。
年代 | 40代 |
---|---|
職業 | 会社員 |
オートチャージ機能がついているのでとても便利です。Suicaの残高が無いのに、時間に余裕が無くチャージできない時など、慌てずに済むので助かります。
モバイルSuicaにカード情報を登録すれば、アプリの年会費が無料になるためお得感があります。モバイルSuicaはスマートフォンをかざすだけで決済できるのでとても便利です。
またきっぷの購入でも結構な割合でポイントが付き、Suicaのチャージに充てられるので非常に魅力的で重宝しています。
利用すればポイントが貯まる場所が多いため、日々の通勤だけでよくポイントが貯まるところもお気に入りです。
年代 | 40代 |
---|---|
職業 | 会社員 |
きっぷを購入するといつもポイントが3倍になるので、JR東日本の鉄道を利用して出張する際によく利用しています。ポイント交換できる商品のラインナップが豊富で、交換したいものがたくさんあります。私はメトロポリタンホテルの商品券と引き換えて、レストランで利用しています。仕事をしながらポイントを貯めて、美味しいものを食べられるため満足です。
ただ切符購入時とSuicaへのチャージ時以外のポイント還元率は普通だと感じます。首都圏に行かないとポイントをあまり貯められないため、そこだけが残念です。