QUICPayが搭載のおすすめクレジットカード!QUICPayのメリット・デメリットは?

電子マネーの一種の「QUICPay」

クレジットカードと違いかざすだけで決済ができてスピーディ、ポストペイ型でチャージの手間も不要なので人気が高いです。

JCBとイオンクレジットカードサービスの共同開発による電子マネーなので、決済できる店舗も多く便利です。

ApplePayやGooglePayに登録してしまえば、カードを出さずに決済することもできます。

今回はそんなQUICPayのメリットやデメリット、QUICPay付帯のおすすめカードについて詳しく説明していきます。

※本ページにはPRが含まれます。

QUICPayとは?

QUICPayはチャージが不要の後払い式電子マネーです。

クレジットカードとは異なり、専用端末にかざすだけで決済が可能になります。

QUICPayの種類

QUICPayはカードタイプのものだけではなく、スマートフォンに同期させたり、コイン型になっていてバッグからぶら下げられるようになっているものまで、さまざまな種類があります。

  • QUICPayカード
  • QUICPayモバイル
  • QUICPayコイン
  • QUICPay一体型クレジットカード
  • QUICPay(ApplePay・GooglePay)
  • QUICPay(nanaco)
  • ANA QUICPay+nanaco

QUICPayのタイプによって、対応しているカードや、対応状況が異なるのであらかじめよく確認しておきましょう。

QUICPayのタイプ 概要 発行手数料 対応クレジットカード
QUICPayカード QuickPay専用カード 無料 ・JCB
・オリエントコーポレーション
・アプラス
・セディナ
・住信SBIネット銀行
・セブン・カードサービス
・トヨタファイナンス
・日専連
・UCSカード
QUICPayモバイル スマホ・携帯電話にQUICPayを取り込む(おサイフケータイ対応) 無料 ・JCB
・オリエントコーポレーション
・アプラス
・セディナ
・住信SBIネット銀行
・セブン・カードサービス
・トヨタファイナンス
・日専連
・UCSカード
QUICPayコイン QUICPayのコイン型 無料 ・JCB
QUICPay一体型クレジットカード QUICPay搭載クレジットカード 無料

※クレジットカードの年会費がかかる

・オリエントコーポレーション
・JCB
・住信SBIネット銀行
QUICPay+(ApplePay・GooglePay) 高額な利用も可能 無料 ・JCB
・アメリカン・エキスプレス
・エポスカード
・オリエントコーポレーション
・クレディセゾン
・セディナ
・ビューカード
・みずほ銀行
・楽天カード
・ワイジェイカード・JCB
・オーシー
・Kyash
・じぶん銀行
・ジャックス
・モデル百貨
・ゆめカード
・LINE Pay

など

QUICPay(nanaco) nanacoカード付帯のQUICPay 300円+税 ・JCB
・セブン・カードサービス
・セディナ
ANA QUICPay+nanaco ANAスキップサービス+nanaco+QUICPay搭載のキーホルダー 300円+税 ・JCB(ANAカードのみ)

QUICPayはJCBとイオンクレジットサービスの共同開発なため、取り扱っているQUICPayの種類が一番多いのはJCBになっています。

いろいろな選択肢があるQUICPayを利用したい方は、JCBのクレジットカードがおすすめです。

QUICPayの種類によっては、数社しか対応していないものもあるので注意しましょう。

QUICPayとQUICPay+の違い

Android(おサイフケータイ)に対応しているものと、iPhoneのApplePay機能に対応しているものは、実はQUICPayではなくQUICPay+と呼ばれます。

QUICPayとQUICPay+の違いは以下の2点です。

  • 上限の違い
  • プリペイドカードやデビットカードでも連携可能かどうか

通常のQUICPayは、1回の支払いの上限は2万円に設定されていますが、、QUICPay+は上限がないため、2万円を超える高額な利用が可能です。

また、QUICPay+はクレジットカード以外にも特定のプリペイドカードやデビットカードとの連携が可能になっています。

QUICPayの加盟店

電子マネーを利用する上で一番大切にしたいのが「加盟店の多さ」です。

どんなに便利な電子マネーでも使える店舗が少なくては意味がありません。

しかしQUICPayの加盟店総数は280店以上にものぼり、全国展開のチェーン店はもちろん、以下のような店舗で利用ができます。

カテゴリ 加盟店
コンビニ ・セブンイレブン
・ローソン
・ファミリーマート
・ミニストップ
など
ガソリンスタンド ・ENEOS
・昭和シェル石油
スーパーマーケット ・アピタ
・イオングループ
・マックスバリュ
・イトーヨーカドー
・フィール
など
ドラッグストア ・マツモトキヨシ
・スギ薬局
・ツルハドラッグ
・ココカラファイン
など
飲食店 ・ガスト
・マクドナルド
・すき家
・木曽路
・タリーズコーヒー
など
タクシー ・明和グループ
・宝交通
・東京無線タクシー
など
家電・本・服飾 ・ビックカメラ
・TSUTAYA
・ユニクロ
など
百貨店・モール ・阪急/阪神百貨店
・ジェイアール名古屋タカシマヤ
・LOFT
・ANNEX
など
レジャー・アミューズメント ・東京ディズニーランド/東京ディズニーシー
・ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
・東京ドーム
・快活クラブ
・ジャンカラ
など
空港施設 ・関西国際空港
・中部国際空港セントレア
・ANA FESTA
など

さらに、QUICPayをApplePayやGooglePayに同期してQUICPay+として使えば、QUICPayのマークがついていなくてもおサイフケータイやApplePay利用可能店舗でも利用できます。

QUICPayを使うメリット

QUICPayを使うメリットは以下の3つです。

  • チャージが必要ない
  • 不正利用の補償はクレジットカード同様
  • 少額でもポイントが貯まる

チャージが必要ない

QUICPayはポストペイ(後払い)型の電子マネーのため、事前チャージが必要ありません。

電子マネーにはSuicaやnanacoなどのチャージ型か、QUICPayやiDのような後払い式の電子マネーに分かれます。

ちなみに今はやりのスマホ決済はチャージが必要な場合が多いです。

QUICPayは事前チャージが必要ないため、残高を気にせずに買い物ができます。いわばミニサイズのクレジットカードといったところですね。

不正利用の補償はクレジットカード同様

かざすだけで決済が完了するなんて、不正利用が心配…。という方も多いでしょう。

しかし、QUICPayは紛失・盗難にあった場合にもQUICPayの支払いに指定されたカードと同様の保証を受けられます。

少額でもポイントが貯まる

QUICPayはクレジットカードと同様にポイントが貯まります。

例えば、コンビニで100円の飲み物を買った際にクレジットカードを出すと時間がかかるのが億劫で現金で支払ってしまう…。

そんな方も多いのでないでしょうか?

しかしQUICPayであれば、かざすだけ決済ができるので少額の支払いも躊躇せずにキャッシュレスで支払えます。

QUICPayは少額決済でもポイントが貯まります。

QUICPayのデメリット

QUICPayのデメリットは以下の通りです。

電子マネーはクレジットカードに比べて利用できる店舗が少ないのがデメリットです。

  • 海外では利用できない
  • QUICPay+は対応していない店舗も多い

海外では利用できない

QUICPayは海外でも利用できません。

クレジットカードであれば日本はもちろん、海外でも利用できますが、日本独自の電子マネーは基本的に海外では使えません。

ApplePayに取り込んだQUICPayであれば、海外でも利用できます。

しかし海外利用の際はQUICPayからの支払いではなく、登録しているクレジットカードでの支払いになります。

海外はQUICPayは利用できませんが、ApplePayに取り込んでいれば海外でも決済自体はできます。

QUICPay+は対応していない店舗も多い

加盟店をみるとQUICPay+未対応になっている加盟店があります。

QUICPay+に対応していない店舗には1回あたりの利用限度額が2万円以下に制限されているため、高額の買い物に向きません。

QUICPay付帯のおすすめクレジットカード

Orico Card THE POINT

Orico Card THE POINT

オリコカード
カード年会費 永年無料
ETC年会費 無料
ETC発行手数料 無料
還元率 1.0%
電子マネー
申し込み資格 満18歳以上(高校生不可)
  • 入会後6か月は還元率2.0%
  • カード・ETC年会費が無料
  • 通常還元率は1.0%以上

Orico Card THE POINTは年会費無料で基本還元率が1.0%なのが魅力です。

電子マネーはiDとQUICPayの2種類に対応しているため、どちらかが使えない店舗にあたっても決済手段が豊富なことがメリットです。

Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDのように「iDを利用すると還元率がアップする」という特典は付帯していませんが、それでも電子マネーでの還元率1.0%は高いです。

「電子マネーが2種類使えてお得なカードが欲しい」「クレジットカードに年会費をかけたくない」という方におすすめです。ゴールドカードのように年会費がかかることはありません。

ただし、年間39万円QUICPayで支払いがある方なら、年会費を払ってでもOrico Card THE POINT PREMIUM GOLDを申し込んだ方がお得になります。

毎月3万2500円以上買い物をする方はOrico Card THE POINT PREMIUM GOLDを検討してみてください。

JCB CARD W

JCB CARD W

JCBCARDW
カード年会費 永年無料
ETC年会費 無料
ETC発行手数料 無料
還元率 1.0%
電子マネー
申し込み資格 満18歳以上39歳以下
  • 海外旅行保険が最高2000万円
  • 通常還元率1.0%
  • Oki Doki ランド経由で最大20倍のポイント

JCBカードWは39歳以下限定のクレジットカードです。

JCBが直接発行しているプロパーカードにも関わらず、年会費無料でポイント還元率1.0%の高還元率カードなので年々人気が高まってきています。

クレジットカードの利用はもちろん、QUICPayの利用でもポイントが1.0%になります。

またJCBのプロパーカード(JCBオリジナルシリーズ)のため、セブンイレブン・スターバックス・Amazonなどの優待店で還元率が高くなります。

セブンイレブンでは3倍・スターバックスでは10倍・Amazonでは2倍のポイントがもらえるので、これらの店舗をよく利用する方におすすめです。

楽天カード

楽天カード

楽天カード
カード年会費 永年無料
ETC年会費 540円
ETC発行手数料 無料
還元率 1.0%
電子マネー
申し込み資格 満18歳以上
  • 還元率が常に1.0%以上
  • 楽天市場でポイント還元率3.0%以上
  • カード年会費無料

楽天カードは基本還元率が1.0%で年会費が無料の高還元率カードです。

貯めた楽天ポイントは、楽天市場や楽天トラベルなどの楽天サービスだけでなく、街中の会計にも使うことができます。

楽天カードはApplePayとGooglePayの両方に対応しているため、モバイル端末でQUICPayを利用したいと考えている人には大変おすすめのカードです。

ただし、楽天カードにQUICPayが付帯しているわけではないので、携帯の電源が切れてしまうと決済できなくなってしまう、というデメリットはあります。

QUICPay付きクレジットカードの選び方のポイント

QUICPay搭載のクレジットカードはたくさんありますが、選び方のポイントは以下の4つです。

  • ポイント還元率が高いものを選択
  • 費用対効果をチェック
  • ApplePay・GooglePayに対応しているかどうかチェック

ポイント還元率が高いものを選択

QUICPayのクレジットカードは基本的の還元率になります。

ポイント還元率を重視する方は、還元率の高いクレジットカードを選択しましょう。

費用対効果をチェック

年会費が無料の方が維持コストが安いので家計が助かります。

ただし、年会費が数千円かかる場合もポイント還元率がよくなる場合もあります。

例えば、Orico Card THE POINT Premium GOLDは

ApplePay・GooglePayに対応しているかどうかチェック

QUICPayはカード型タイプのもの他にもモバイル型・コイン型などのタイプがあります。

しかしクレジットカード会社によっては、対応していないタイプもあるので注意が必要です。

クレジットカード カード型 モバイル型 その他
Orico Card THE POINT QUICPayカード ApplePay
GooglePay
×
JCB CARD W QUICPay(nanaco)
QUICPayカード
ApplePay
GooglePay
QUICPayコイン
ANA QUICPay

nanaco
(キーホルダー型)
JCB一般カード QUICPay(nanaco)
QUICPayカード
ApplePay
GooglePay
QUICPayコイン
ANA QUICPay

nanaco
(キーホルダー型)
VIASOカード × ApplePay ×
楽天カード × ApplePay
GooglePay
×
セディナカード セディナ QUICPayカード × ×

JCBグループ発行のクレジットカードなら、カード型・モバイル型・コイン型のすべてのタイプが利用可能です。

しかしJCB発行以外のクレジットカードは多くはApplePay・GooglePayにしか対応していません。

モバイル型だけでなく、カード型やコイン型を利用したい場合は、JCBブランドのカードがおすすめです。

タイトルとURLをコピーしました