クレジットカード番号の意味と券面の見方!セキュリティの意味も解説

クレジットカード番号の意味と券面の見方!セキュリティの意味も解説 クレジットカード

ネット決済時にクレジットカード番号を入力します。普段何気なく目にしているクレジットカード番号ですが、この番号にはさまざまな情報が詰まっていることをご存知でしょうか?

カードの券面をみれば何のブランドのカードなのか・有効期限や契約者の名前などが分かります。

クレジットカード番号とセキュリティコードをみれば、決済ができてしまうので大切な情報だと分かりますね。

ここではクレジットカードの券面の番号が意味する内容について解説していきます。

※本ページにはPRが含まれます。

クレジットカード番号で分かる情報

カード表面にあるクレジットカード番号では以下の事が分かります。

  • クレジットカードの国際ブランド
  • どこの会社が発行しているか
  • 個人を特定する番号
  • 検査用のバ番号
  • クレジットカードの暗証番号

クレジットカードの国際ブランド

クレジットカード番号の桁数によって国際ブランドが分かります。

VISA・Mastercard・JCBのカード番号の桁数は16桁ですが、アメックス・ダイナースなど外資系の国際ブランドについては14桁や15桁になります。

カードブランド カード番号の桁数
VISA・Mastercard・JCB 16桁(4桁・4桁・4桁・4桁)
アメックス 14桁(4桁・6桁・4桁)
ダイナースクラブ 15桁(4桁・6桁・5桁)

ネット通販サイトは4桁・4桁・4桁・4桁の16桁の数の入力を求められるサイトもあります。

▽JCBのカード 4桁・4桁・4桁・4桁の16桁になっています

JCB一般カード

▽アメックスのカード 4桁・6桁・4桁の14桁になっていますね

アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・プレミア・カード

その場合は、クレジットカード番号の冒頭に0を足して足りない桁数を補いましょう。

どこの発行会社が発行しているか

クレジットカード番号の1桁目は「MII:主要産業識別子」と呼ばれ、どの業態の企業がカードを発行しているのかが分かります。

1から始まる番号なら航空会社が発行しているクレジットカード、3~5から始まる番号なら銀行・金融系が発行するクレジットカードです。

1桁目(MII:主要産業識別子) 発行元企業
0 ISO予約値
1 航空
2 航空
3 旅行・娯楽・銀行・金融
4 銀行・金融
5 銀行・金融
6 運送・銀行・金融
7 石油
 8  ヘルスケア・医療・通信
 9  国ごとに割り当て

また、最初の1桁をふくめ左の6桁は「IIN:発行者識別番号」と呼ばれており、数字を見ればどの会社が発行したか分かるようになっています。

最初の一桁を見ただけで、すぐに国際ブランドを知ることもできます。

・1桁目が3…JCB・アメックス・ダイナース

・1桁目が4…VISA

・1桁目が5…Master Card

同じカードの種類であっても、国際ブランドが違うとカード番号の1桁目が異なります。

個人を特定する番号

6桁目までは、どこの企業がカードを発行しているのかが分かりますが、7桁目からは個人を特定するための情報が示されています。

利用者1人1人ごとに異なる番号が発行されており、個人の特定に使われます。

銀行の口座番号やマイナンバーカードのようなものです。

検査用の番号

クレジットカード番号の末尾1桁(あるいは末尾2桁)は「チェックでジット」と呼ばれる検査用の数字です。

クレジットカードごとにルールが設けられており、「カード番号が本当に正しい情報がどうか判定する数字」になっています。

特殊なアルゴリズムが各社に設けられています。

カードの有効期限

クレジットカードは防犯や劣化防止の観点からカードの有効期限が設けられています。

通常はカード券面の表に記載されていますが、裏面に有効期限が示されているカードもあります。

クレジットカード 有効期限

クレジットカード 有効期限

例えば23/08と記載されていた場合は2023年の8月末までが有効期限になります。

有効期限が近づいてくると新しいカードが自動的に送られてくるので、特にこちらから何かする必要はありません。

期限が切れると今持っているカードは使用できなくなってしまうので注意しましょう。

裏面のセキュリティコードは大切な個人情報

クレジットカード セキュリティコード

「セキュリティコード」とは、カード裏面に記載されている数字です。

上の図のように、署名欄の右上に記載されていて、3桁または4桁の番号です。

セキュリティコードは磁気情報には組み込まれていないため、カードが手元にないと知ることができません。

スキミングによってカードの磁気情報が奪われてしまっても、手元にセキュリティコードが手元になければネットで決済することができません。

しかし、クレジットカードを落としたり、SNSに画像を上げた際にセキュリティコードがバレてしまうと、簡単に不正利用されてしまいます。

データやメモとして残してしまうのも危険なので、ネットでカード決済するときのみ確認して利用するようにしましょう。

カードを落とした!クレジットカード番号が他人に知られたらカード会社に連絡を

SNSにカード番号をアップしてしまったり、紛失や盗難でカード番号が流失したかも…

そんな方はまずクレジットカード会社に連絡しましょう。カード会社に連絡すればカードの利用を止めてくれ、カード番号を変えてもらうことができます。

店舗で決済する場合、高額な買い物は暗証番号の入力が必須になるので利用ができません。

しかし、カードが手元にあるとクレジットカード番号とセキュリティ番号・カード名義人の名前が分かってしまいます。

ネット上で簡単に不正利用に使われてしまうので、カード番号の流失が疑われる場合はすみやかにカード会社に連絡しましょう。

クレジットカードは不正利用されてしまった金額を過去60日間にさかのぼって補償してくれる補償が付帯しています。

ただし、暗証番号やセキュリティコードを自分から教えてしまった場合は個人の過失となり、不正利用補償が受けられない可能性が高くなります。

普段からクレジットカードの管理には十分に注意しましょう。

タイトルとURLをコピーしました