クレジットカードと電子マネーの違いは?各電子マネーのメリット・おすすめの使い方

クレジットカードと電子マネーの違いは?各電子マネーのメリット・おすすめの使い方 クレジットカード

コンビニや売店などの少額決済で大活躍する電子マネー。ワンタッチで簡単に決済できるため、会計の時にスムーズでスマートです。

そんな電子マネですが、「いまいち仕組みを理解していない」「クレジットカードとの違いが分からない…」そんな方もいるのではないでしょうか。

しかも電子マネーの種類がありすぎて、その電子マネーがお得か分からないと選ぶのにも一苦労ですよね。

「どの電子マネーを使ったらいいのか分からない」「クレジットカードと併用したらどんなお得があるの?」そんな疑問にお答えしていきます。

※本ページにはPRが含まれます。

  1. クレジットカードと電子マネーの違い
    1. プリペイドタイプの電子マネーの特徴
      1. プリペイド型の電子マネーはオートチャージできるタイプも
    2. ポストペイタイプの電子マネーの特徴
    3. クレジットカードの特徴
  2. クレジットカードがあるのに電子マネーで支払うのは何故?
    1. 電子マネーの購入で2重にポイントが貯まる
    2. サインや暗証番号不要で簡単
  3. 電子マネーの注意点
    1. お店によって対応していない電子マネーがある
    2. 支払い方法が一括払いのみ
    3. 電子マネーチャージでポイントが付かないクレジットカードもある
  4. クレジットカードと電子マネーをお得に活用する方法
    1. クレジットカードと電子マネーを連携する
      1. 電子マネー一体型やオートチャージ可能なクレジットカードを選ぼう
  5. 8種類の電子マネーの特徴・支払い方法を比較!
  6. 各電子マネーの違い
    1. 使い勝手抜群!交通系電子マネーSuica
      1. Suicaを利用するならビックカメラSuicaカードがおすすめ
    2. 私鉄やバスでも利用できるPASMO
      1. PASMOを使うならソラチカカード(ANA To Me CARD PASMO JCB)がおすすめ
    3. 加盟店は全国50万店以上!楽天Edy
      1. 楽天Edyの利用なら楽天カードがおすすめ
    4. スマホと連動してお得なiD・QUICPay
      1. QUICPayが両方搭載のOrico Card THE POINTがおすすめ
    5. 唯一税金の支払いに対応しているnanaco
      1. nanaco利用にはリクルートカードがおすすめ
      2. nanacoオートチャージを利用したいならセブンカード・プラスがおすすめ
    6. イオンをよく利用する方にはWAONがおすすめ
      1. WAONを利用するならイオンカードセレクト
    7. 海外でも使い勝手がいいau WALLET
      1. au WALLETを使うならau WALLETクレジットカード
  7. 電子マネーとクレジットカードの連携・相性が重要

クレジットカードと電子マネーの違い

クレジットカードは信用をもとに成り立っています。カード利用者は利用時にカードを利用し、カード会社が利用金額を立て替えます。

それに対して電子マネーは「プレペイド型」と「ポストペイ型」の電子マネーがあります。それぞれの特徴について詳しく見てみましょう。

ポストペイ型の仕組みはクレジットカードの仕組みとほぼ同じです。

プリペイドタイプの電子マネーの特徴

プリペイド型の電子マネーは使う金額を事前に入金して、利用する分にそこからお金を使っていきます。

自分のお金を入金して、電子マネーに変えることをチャージっていうよ!

例えば電車に乗るときに利用する「Suica」

少し遠出するときは必要な金額をSuicaにチャージしてから出かけると思います。あまり意識して生活してなかったかもしれませんが、これがプリペイド型の電子マネーです。

決済時は電子マネーのカード、または電子マネー搭載のスマートフォンをタッチするだけで、サインや暗証番号は必要ありません。

プリペイド型の電子マネーはオートチャージできるタイプも

お得に利用したいのに、いちいちチャージするのが面倒くさい…そんな方もいるでしょう。

そんなときはオートチャージ機能付きのクレジットカードがおすすめです。

オートチャージ機能付きのクレジットカードを選べば、残高が減るとクレジットカードから自動的にチャージされるのでチャージの手間が省けます。

クレジットカードと電子マネーと1枚にできて財布がかさばらないのも嬉しいですね。

ポストペイタイプの電子マネーの特徴

ポストペイ型の電子マネーはクレジットカード同様後払い式であり、使った分が提携されているクレジットカードから引き落とされます。

事前チャージが必要なく、使った分はクレジットカードと一緒に請求されます。

クレジットカードの仕組みと一緒だよ!

こちらも決済の際は暗証番号やサインが不要で、簡単に会計ができます。

クレジットカードの特徴

クレジットカードは利用者の信用をもとに作成され、後払いで商品の購入ができるカードです。

会計のときはカード会社が利用者の金額を立て替えているため、その場で支払う必要はありませんが、後からまとめて利用金額を支払う必要があります。

〇クレジットカード利用時

クレジットカード返却の流れ

〇クレジットカード支払い時

クレジットカード利用の流れ

クレジットカードを使用する際は基本的にサインか暗証番号が必要です。(少額ならば必要ないお店もあります)

電子マネーと違ってオンライン決済や高額な買い物ができる点がメリットです。

クレジットカードがあるのに電子マネーで支払うのは何故?

クレジットカードがあるのに電子マネーで支払う利点は2つあります。

  • 電子マネーの購入で2重にポイントが貯まる
  • サインや暗証番号不要で簡単

電子マネーの購入で2重にポイントが貯まる

いちいち電子マネーにチャージするなんて、一見お金をただ横流ししているように思えますよね。

現金を電子マネーに交換した場合は電子マネー支払いでポイントは貯まりますが、たしかにあまりお得感はありません。

しかしクレジットカードから電子マネーにチャージするとなると話は別です。クレジットカードから電子マネーにチャージして電子マネーで支払うと2つのポイントが貯まります。

  • 電子マネーで支払いでポイント獲得
  • 電子マネーにチャージでポイント獲得

支払いでポイントが獲得できるだけでなく、電子マネーにチャージしたときもポイントが貯まる、つまり2重にポイントが貯まります。

サインや暗証番号不要で簡単

クレジットカードは会計時に暗証番号が必要だったり、サインが必要だったりして急いでいるときは使いずらいですよね。

電子マネーならワンタッチで会計可能なので、急いでいるときに役立つのはもちろん、小銭でサイフを重くしたくない方にも便利です。

電子マネーの注意点

便利な電子マネーですが、注意しなければいけない点もあります。

  • お店によっては対応していない電子マネーがある
  • 支払い方法が一括払いのみ
  • すべてのクレジットカードで電子マネーのチャージポイントがつくわけではない

お店によって対応していない電子マネーがある

便利な電子マネーですが、クレジットカードに比べてまだまだ加盟店は少ないです。

電子マネー決済自体導入していないところもありますし、この電子マネーはOKなのに自分の持っている電子マネーは対応していない…ということもよくあります。

電子マネーが利用できるお店では電子マネー支払いでポイント2重取りを狙い、電子マネーが使えないお店ではクレジットカード払いで対応する、という使い分けをしましょう。

支払い方法が一括払いのみ

電子マネーの支払い方法は基本的に一括払いのみです。

クレジットカードは分割払いやボーナス一括払いが利用できますが、電子マネーでは利用できません。この違いを覚えておきましょう。

電子マネーチャージでポイントが付かないクレジットカードもある

電子マネーを使うメリットとして「ポイントが2重取り」できることをあげました。

しかし、クレジットカードによっては電子マネーへのチャージでポイントはつかないカードも多いです。すべてのクレジットカードで電子マネー支払いでポイント付与はされないことを覚えておきましょう。

電子マネーを利用したいなら、使いたい電子マネーと相性のいいクレジットカードを選ぶことが重要です。

例えば電子マネーWAONならイオンカード、Suicaならビューカード、nnanacoならセブンカードプラス、楽天Edyなら楽天カード…という風にチャージでもポイントが付与されるクレジットカードを選択しましょう。

クレジットカードと電子マネーをお得に活用する方法

クレジットカードと電子マネーを連携する

電子マネーを利用する際はクレジットカードと紐付けがおすすめです。

電子マネー単体では還元率がそこまで高くなりませんが、クレジットカードと紐付けることになって「ポイント2重取り」や「オートチャージ」が可能になります。

電子マネー単体で決済するより2倍のポイントが貯まりますので、クレジットカードとの連携は確実におこなっておきましょう。

電子マネー一体型やオートチャージ可能なクレジットカードを選ぼう

電子マネーとクレジットカードを紐付けるのが面倒くさい…という方は電子マネーとクレジットカードが一体になっているクレジットカードを選びましょう。

一体型になっている、もしくはクレジットカードに電子マネーが付帯しているクレジットカードを申し込めば、電子マネーで使ったポイントは自動的にクレジットカードのポイントになります。

オートチャージが可能なクレジットカードを選択すれば、チャージする手間を省けるため便利です。

8種類の電子マネーの特徴・支払い方法を比較!

電子マネーには種類によって支払い方法・限度額・特徴などが異なります。

ここでは代表的な電子マネー8種類の特徴を簡単に表にしています。

電子マネー 発行元 支払い方法 入金限度額 オートチャージ機能 加盟店数 備考
Suica JR東日本 プリペイド型 20,000円 約50万店 IC乗車券+電子マネーで使い勝手がいい

ApplePayで利用可能

PASOMO パスモ プリペイド型 10,000円(1日)

50,000円(1ヵ月)

約5万店 バスや東京メトロ・私鉄を利用する方におすすめ
楽天Edy 楽天 プリペイド型 50,000円 約55万店 オンラインショップで利用可能
iD ドコモ プリペイド型

ポストペイ型

20,000円 × 約93万店 おサイフケータイで利用可能
QUICPay JCB ポストペイ型 50,000円 × 約29万店 ApplePayで利用可能
nanaco セブン&アイ プリペイド型 50,000円 約45万店 コンビニで使えるのはセブンイレブンのみ

税金が支払える唯一の電子マネー

WAON イオン プリペイド型 50,000円 約47万店 コンビニで使えるのはファミリーマート・ミニストップのみ
au WALLET KDDI プリペイド型 限度額内 MasterCard加盟店 auユーザーのみ

先ほどの説明しましたが、電子マネーにはプリペイド型(チャージ型)とポストペイ型(後払い型)の2タイプがあります。

Suica・PASMO・楽天Edy・nanaco・WAON・au WALLETはプリペイド型電子マネー、QUICPayとiDはポストペイ型の電子マネーです。なお、iDはプリペイド型も選択可能です。

各電子マネーの違い

電子マネーがお得なのは分かったけど、いっぱい種類がありすぎてどれを選べばいいか分からない…そんなに各電子マネーの特徴をご紹介します。

使い勝手抜群!交通系電子マネーSuica

Suica

Suicaは電子マネーだけでなくIC乗車券を兼ね備えた電子マネーです。普段の移動が電車やバスの利用が多い方はSuicaをおすすめします。

IC乗車券の機能も備わっているため、電車がぎりぎりでチャージする時間がないときに足止めされる心配がありません。

また、SuicaのマークがついていないエリアでもICOCA・nimoca・SUGOCA・Kitacaなどが利用できるならばSuicaも利用可能なため全国どこでも使えます。

Suica自体にはポイントが貯まらないので、クレジットカードと連携されてポイントを貯める必要があります。

Suicaを利用するならビックカメラSuicaカードがおすすめ

Suicaを利用するならJR東日本が発行している「ビューカード」がおすすめです。

ビューカードは「ビュー・スイカカード」「ルミネカード」「JALカードSuica」「ビックカメラSuicaカード」「JRE CARD」などがありますが、その中でも特におすすめなのが「ビックカメラSuicaカード」です。

ビックカメラSuicaカード

ビックカメラSuicaカード
カード年会費 初年度無料
2年目以降477円+税
(前年度に利用があれば無料)
ETC年会費 477円+税
ETC発行手数料 無料
還元率 1.0%
電子マネー
  • 100円の利用でビックポイント+JREポイントが貯まる(還元率1.0%)
  • ビックカメラでポイント最大10%
  • 年会費実質無料

ビックカメラSuicaカードは通常還元率1.0%、普段の買い物でビックポイントとJREポイントが貯まるため、ビックカメラを利用しない方にもおすすめす。

Suicaの定期券として利用はできませんが、Suicaのオートチャージ時に通常の3倍のポイント、還元率にすると1.5%のポイントが貯まります。

ApplePayやモバイルSuicaにも対応しているので、スマホとの連携して電子マネーを使いたい方にもおすすめです。

私鉄やバスでも利用できるPASMO

PASMO

PASMOもSuicaと同じく交通系のクレジットカードです。利用できる範囲はSuicaとほとんど同じなためどのポイントを貯めたいかによって選ぶといいでしょう。

PASMO自体にはポイントがないため、クレジットカードと提携して提携先のポイントを貯めて使います。

Suicaとの大きな違いは乗車ポイントが貯まる点です。

PASMO一体型のクレジットカードでPASMOを使うと、乗るごとにポイントがもらえるため毎日通学や通勤をする方にはお得になります。

東京メトロに乗車すれば、1乗車につき5ポイント、土日祝日は15ポイント貯めることができます。

PASMOを使うならソラチカカード(ANA To Me CARD PASMO JCB)がおすすめ

ANA To ME CARD PASOMO JCB(ANAソラチカカード)

ANA To ME CARD PASOMO JCB(ANAソラチカカード)
カード年会費 初年度無料
2年目以降2000円+税
ETC年会費 無料
ETC発行手数料 無料
還元率 0.5%
電子マネー PASMO
  • 東京メトロ乗車・定期券の支払いでメトロポイントが貯まる
  • オートチャージ利用可能
  • ANAカード+JCBの機能が付く

ANA To ME CARD PASOMO JCB(ANAソラチカカード)は東京メトロの乗車や定期券の購入でポイントが貯まるカードです。

利用すると東京メトロのメトロポイント・JCBカードのOki Doki ポイントが貯まります。貯まったポイントはマイルに交換も可能なため、陸でマイルを貯めたい方にもおすすめです。

ソラチカカードは定期券1一体型になっているので、財布の中もすっきりします。

加盟店は全国50万店以上!楽天Edy

楽天Edy

楽天Edyはプリペイド式の電子マネーで、加盟店数は第2位、還元率も高い総合力がある電子マネーです。

加盟店数第一位のiDはネットショッピングでは使えませんが、楽天Edyは楽天系のショッピングをはじめ様々なオンラインショップで決済が可能です。

楽天Edyの利用なら楽天カードがおすすめ

楽天カード

楽天カード
カード年会費 永年無料
ETC年会費 540円
ETC発行手数料 無料
還元率 1.0%
電子マネー
申し込み資格 満18歳以上

 

  • 還元率が常に1.0%以上
  • 楽天市場でポイント還元率3.0%以上
  • 楽天Edy・楽天ポイントカードと一体型

楽天Edyを使うなら楽天カードはおすすめです。クレジットカードと電子マネー楽天Edyが一体型のため財布がかさばることもありませんし、ポイントも貯まりやすいです。

楽天Edyはそのまま決済しただけだと200円で1ポイント(還元率0.5%)貯まる仕組みになっています。

しかし楽天カードからチャージすると200円につき1ポイント(還元率0.5%)貯まり合計の還元率が1.0%になります。

スマホと連動してお得なiD・QUICPay

iD

QUICPay

 

QUICPayとiDはポストペイタイプ(後払い式)の電子マネーです。後払い式なので、「クレジットカードの簡易版」と捉えると分かりやすいでしょう。

iDやQUICPayの利点は携帯電話を紐付けられる点、ドコモユーザーならおサイフケータイ対応の携帯電話をもっていればスマホ決済ができますし、QUICPayはiPhoneと紐付けてApplePayが使え便利です。

QUICPayが両方搭載のOrico Card THE POINTがおすすめ

Orico Card THE POINT

オリコカード
カード年会費 永年無料
ETC年会費 実質無料
ETC発行手数料 無料
還元率 1.0%
電子マネー
  • 入会後6か月は還元率2.0%
  • カード・ETC年会費が無料
  • 電子マネーQUICPay・iDの2つを搭載

QUICPayやiDを利用したいなら、どちらの電子マネーも搭載されているOrico Card THE POINTがおすめです。

クレジットカードの還元率も常に1.0%以上、電子マネーの支払いでも還元率1.0%のポイントが貯まる高還元率カードです。

唯一税金の支払いに対応しているnanaco

nanaco

nanacoは他の電子マネーに比べてまだまだ使える店舗が少ないですが、唯一税金の支払いができる電子マネーです。

固定資産税や自動車税・住宅税などはかなり高額になりますよね。

公共料金は引き落としだとクレジットカードで支払えますが、コンビニ払いだと現金払いしか受け付けてくれません。しかしnanacoはコンビニ払いであっても電子マネー決済ができてポイントが貯まります。

nanacoは還元率0.5%ほどですが、塵も積もれば山となる、です。いつの間にかポイントが貯まっていくことでしょう。

nanaco利用にはリクルートカードがおすすめ

リクルートカード

リクルートカード
カード年会費 永年無料
ETC年会費 実質無料
ETC発行手数料 無料
還元率 1.2%
電子マネー
  • 通常還元率1.2%の高還元率カード
  • 貯まったポイントをPontaポイントの交換可能
  • 電子マネーのチャージでも100円で1.2ポイント貯まる

nanacoを普通に使っただけだと200円に1ポイント付与されるのみですが、リクルートカードからnanacoにチャージすると1000円で120円分のポイントが貯まります。

クレジット一体型でないので必要な時にチャージする必要がありますが、年会費無料で通常還元率は1.2%のため、本気でnanacoポイントを貯めたい方におすすめです。

関連記事リクルートカードのメリット・デメリット!ETCカード・年会費・手数料・ポイント徹底比較

nanacoオートチャージを利用したいならセブンカード・プラスがおすすめ

また、nanacoにいちいちチャージするのが面倒…という方にはセブンカード・プラスがおすすめです。

セブンカード・プラス

セブンカード・プラス
カード年会費 無料
ETC年会費 実質無料
ETC発行手数料 無料
還元率 0.5%
電子マネー nanaco
  • nanacoオートチャージ可能!どこに行ってもnanacoポイントが貯まる
  • 毎月8日・18日・28日はイトーヨーカドーで5%おFF
  • 1ポイントからnanacoポイントに交換できる

チャージ時の還元率は0.5%とそこまで高くありませんんが、nanacoにオートチャージできる唯一のクレジットカードになっています。

還元率が少し下がってもいいからオートチャージを重視したい方におすすめです。

関連記事セブンカード・プラスのメリット・デメリット!ETCカード・年会費・手数料・ポイント徹底比較

イオンをよく利用する方にはWAONがおすすめ

WAON

 

電子マネーWAONはイオン系列のお店はもちろん、WAON加盟店であれば支払ができる電子マネーです。

イオンモールはもちろん、ミニストップ・ファミリーマート・マックスバリューなど全国のさまざまな場所で使え、200円で1ポイントが貯まります。

イオングループではポイント2倍キャンペーンなども行っているため、普段イオンをよく利用する方におすすめです。

WAONを利用するならイオンカードセレクト

イオンカード セレクト

イオンカードセレクト
カード年会費 無料
ETC年会費 無料
ETC発行手数料 無料
還元率 0.5%
電子マネー
  • イオングループでときめきポイントがいつでも2倍!
  • WAONのオートチャージでも200円につき1ポイント貯まる
  • イオン銀行の普通預金金利が年に最大0.15%

イオンカードセレクトはイオン銀行のキャッシュカード・クレジットカード・電子マネーWAONの3つの機能が1つになったクレジットカードです。

イオンカードセレクトからWAONにチャージすればチャージ時のポイントと支払時のポイントで「ときめきポイント」が2重に貯まります。

海外でも使い勝手がいいau WALLET

au WALLET

au WALLETはauが提供する電子マネーです。コンビニや飲食店はもちろんですが、MasterCardの加盟店であれば利利用することができるチャージタイプ(プリペイドタイプ)の電子マネーです。

国内はもちろん、海外のMasterCardがつけっるお店なら支払いに対応しています。

au WALLETを使うならau WALLETクレジットカード

au WALLETクレジットカード

au WALLETクレジットカード
カード年会費 無料
ETC年会費 実質無料
ETC発行手数料 無料
還元率 1.0%
電子マネー
  • au携帯料金の支払いで1000円につき10ポイント以上貯まる
  • 年会費・ETC年会費無料
  • MasterCard加盟店で使える

au WALLETはauサービスを利用している方でないと申し込めないので注意しましょう。逆に言うとauユーザーなら高還元率でポイントがよく貯まるカードです。

au WALLETクレジットカードはどこでも200円につき2ポイントが貯まります。還元率は1.0%のため、電話料金や光熱費を払うとかなりお得です。

さらにau電話料金をau WALLETクレジットカードで決済すれば1000円ごとに10ポイント貯まります。

カードの年会費・ETCカード年会費は無料なため、auユーザーなら損をしないクレジットカードです。

電子マネーとクレジットカードの連携・相性が重要

電子マネーは単体で使っても少額決済がスピーディーにできてとてもお得です。小銭でサイフがかさばることもありません。
しかし、クレジットカードと電子マネーを連携させることでさらにお得になります。
  • 電子マネーの購入で2重にポイントが貯まる
  • サインや暗証番号不要で簡単
是非、電子マネーと相性のいいカードを選んでお得に使ってくださいね。
タイトルとURLをコピーしました