全国で展開しているデパートのパルコが発行しているパルコカードは、パルコや関連施設でのお買い物がお得になるクレジットカードです。
パルコカードは入会費、年会費がずっと無料で、その上無料でETCカードをつける事もできます。
PARCOカードのメリット
- 全国の西友・リヴァンで3~5%OFF
- 永久不滅ポイントと割引の両方が適応される
- ポイントの有効期限がなし
PARCOカードのデメリット
- ポイント還元率は0.5%と低め
- 海外旅行傷害保険とショッピング保険が付帯していない
- アメックスブランドは海外手数料が高め
ETCカードがあれば高速道路の料金支払いもスムーズで、ETC割引などの特典を受けることもできます。
お買い物以外でもお得に使えるパルコカードのメリット・デメリットと、よりお得に使う方法を解説します。
※本ページにはPRが含まれます。 クレジットカード比較Plusでは、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社から委託を受け広告収益を得て運用しております。
PARCOカードの基本スペック
PARCOカード(パルコカード)

カード年会費 | 無料 |
---|---|
ETC年会費 | 無料 |
ETC発行手数料 | 無料 |
還元率 | 0.5% |
電子マネー | iD・QUICPay |
申し込み資格 | 18歳以上の方 |
- 主婦・パート・学生でも申し込める
- ポイント有効期限なし!
- パルコで駐車場割引・ホテル・映画館などの優待
現在PARCOカードは「PARCOカード」「PARCOカード・アメリカン・エキスプレス」の2種類が発行されています。
国際ブランドによってカードの年会費や付帯特典が異なるので、よく確認しておきましょう。
年会費 | 無料 ※アメリカンエキスプレスカードは年会費3000円+税 |
---|---|
入会費 | 無料 |
利用可能枠 | クレジットカードの利用枠の範囲内 |
申し込み資格 | 18歳以上で電話連絡が可能な方 |
ポイント還元率 | 0.5% |
海外保険 | なし※アメリカンエキスプレスカードには最高3000万円までの旅行傷害保険が付帯 |
家族カード | なし |
ETC専用カード | あり |
カード発行まで | 最短で即日発行・郵送の場合最短3〜7営業日 |
更新期間 | 自動更新 |
パルコカードの申し込み資格は、「18歳以上で安定した収入のある方、または18歳以上の学生の方(高校生除く)」となっています。
学生や専業主婦の方でも申し込みができるカードです。
PARCOカードの年会費
「PARCOカード」は入会金、年会費は永年無料です。
クレジットカードの中には年会費無料になる条件として、前年度のカード利用実績が必要になる場合がありますが、パルコカードなら前年度の利用額の制限なども一切ないのが嬉しいところです。
ただし「PARCOアメリカン・エキスプレス・カード」の場合は年会費が3,000円+税かかります。
パルコカードには、アメリカン・エキスプレスと提携するカードが2種類あり、海外傷害保険などの保険が付帯しているカードのみ、年会費がかかります。
年会費をかけたくない方は、年会費無料のPARCOカードがおすすめです。
PARCOカードの通常のポイント還元率は0.5%
PARCOカードのポイント還元率は通常0.5%です。この還元率は他のクレジットカードのポイント還元率の平均的な数値です。
ポイントはセゾンの永久不滅ポイントで、1000円につき1ポイント貯めることができ、使う際には1ポイントあたり5円分となります。
還元率は特別高くありませんが、永久不滅ポイントは利用方法によっては還元率を大幅にアップする事ができ、とてもお得です。
また永久不滅ポイントはその名の通りポイントに有効期限がないため、他のクレジットカードのように、有効期限が切れてポイントを無駄にしてしまう心配もありません。
PARCOアメリカン・エキスプレスは海外・国内・ショッピング保険が付帯
「PARCOアメリカン・エキスプラスカード」を選択すると、最高3,000万円の海外旅行保険が自動付帯です。
カードを持っているだけで保険が適応される自動付帯なので、旅行に便利ですね。
さらに利用付帯にはなりますが、国内旅行保険も付帯、さらに心当たりのないインターネット上での不正利用による損害を全額補償する「オンライン・プロテクション」も付帯しています。
※PARCOカードのアメックスブランドには、海外・国内保険・オンラインショッピングは付帯しないため、注意してください。
PARCOカードのメリット
PARCOカードのメリットは以下の通りです。
- 全国の西友・リヴァンで3~5%OFF
- 永久不滅ポイントと割引の両方が適応される
- ポイントの有効期限がなし
西友・LIVINなどで5日・20日のお買い物が5%オフ
PARCOカードがあれば、全国の西友・LIVIN・サニーなどで毎月5日と20日にお買い物が5%オフになります。
一部対象外の商品がありますが、日用品の衣料品や食品も5%オフになるため、頻繁に利用するチャンスがあります。
自宅や勤務先の近くに、パルコだけでなくこれらのお店がある場合には、かなりお得なカードです。
また期間限定で毎日3%OFFになる特典もあるので、こちらも見逃せません。
PARCOポイントが貯まってPARCOで使える
PARCOでのショッピングのお買い上げ金額に応じて翌年のランクステージが決まります。
特にシルバーランク以上の方はプレミアムステージのお客様として、様々な特典を受けられます。また、ランクが上がると、ランクに応じてポイントが貯まる仕組みになっています。
ランク | 前年の積算金額 | 110円(税込)ごとに貯まるポイント | アプリ連携で貯まるポイント(110円ごと) |
---|---|---|---|
レギュラー | 10万円未満 | 2ポイント | 3ポイント |
シルバー | 10万円以上~20万円未満 | 4ポイント | 6ポイント |
ゴールド | 20万円以上~50万円未満 | 5ポイント | 6ポイント |
プラチナ | 50万円以上 | 6ポイント | 7ポイント |
貯めたPARCOポイントは1ポイント=1円から全国のPARCOで買い物に利用できます。
なお、ちなみにPARCOポイントの有効期限は最大2年間で、買い物時意外に付与されたPARCOポイントは有効期限は60日間です。
パルコでの利用額が多いほどお得になるシステムなので、パルコでのお買い物をする方には必携のカードです。
プレミアムステージで限定優待
シルバー・ゴールド・プラチナのランクの会員はプレミアムステージの優待が受けられます。
- パルコカード会員限定セール
- パルコを利用する際の駐車場料金の延長無料サービス
- 併設の映画館の料金割引
- フィットネス施設やホテルの利用料金の割引
- レストランでのドリンクサービスなど
店舗ごとに違った独自サービスを受ける事ができます。
パルコプロデュースの芝居のチケットの先行予約や優待も受けられるので要チェックです。
さらにお得なのは、パルコカードで決済をしなくても、パルコカードを掲示するだけで受けられるサービスも数多くあることです。
カードを掲示して受けられるサービスも各店舗で異なるため、公式サイトや売り場で確認するのがおすすめです。
永久不滅ポイントも貯まる
PARCOカードはセゾンカードが発行しているため、1000円(税込)で1ポイントの永久不滅ポイントが貯まり、1ポイント=5円の価値があるため、還元率は0.5%です。
還元率は0.5%と平凡ではありますが、「永久不滅」の言葉通りポイントが永遠に失効しないので、じっくりポイントが貯められます。
ポイントが無駄になってしまうこともありません。
アメックスで海外ショッピングをすると還元率2倍
PARCOカードのアメックスブランド、またはPARCOアメリカン・エキスプレスカードを海外で利用すると、永久不滅ポイントが2倍になります。
通常が0.5%ですから、1%のポイント還元率になります。
アメックスでの海外のショッピングは、海外事務手数料が2%かかるため、さほど大きなお得感はないかもしれませんが、アメックスは他の国際ブランドと比べてもワンランク上のブランドで、通常のクレジットカードでは高い年会費がかかるため、なかなか気軽に持てるブランドではありません。
そのアメックスブランドのPARCOカードなら年会費無料カードでも1%のポイント還元が適用されるのは嬉しい点です。
セゾンポイントモールを利用すると還元率アップ
PARCOカードはクレディセゾンが発行しているカードのため、セゾンポイントモールで永久不滅ポイントを貯めることができます。
セゾンポイントモールを経由して買い物をすると、ポイント還元率が最大30倍に引き上げることもできます。
このポイントモールは、Amazonや楽天などの主要なショッピングサイトや、大手旅行代理店、家電量販店など多数のネットショップと提携しており、ショップによってポイントアップ率が変わります。
ネットショッピングの際に、セゾンポイントモールを経由して希望のサイトを利用するだけでポイントが通常の2倍以上にアップするので、使わない手はありません。
さらに、期間限定のボーナスポイントが付く時期もあるため、パルコカードを持っていてネットショッピングをする方は、ポイントモールを使うのがおすすめです。
永久不滅ポイントの交換先
PARCOカードで貯めた永久不滅ポイントは、0.4%~0.5%の還元率で、Amazonギフト券や各種ポイント・請求に充てるなどの使い方ができます。
永久不滅ポイントの交換先の一部です。
交換先 | 交換後のポイント | 必要永久不滅ポイント |
---|---|---|
Amazonギフト券 | 1,000円分 | 200ポイント |
スターバックスカード | 450円分 | 100ポイント |
ANAマイル | 350マイル | 100ポイント |
nanacoポイント | 920ポイント | 200ポイント |
Pontaポイント | 900ポイント | 200ポイント |
dポイント | 1,000ポイント | 200ポイント |
JALマイル | 500マイル | 200ポイント |
モスカード | 2,000円分 | 400ポイント |
永久不滅ポイントで交換できるものの一部を紹介しましたが、まだまだ交換できるものはあります。
詳しくはこちらをご覧ください。
PARCOカードのデメリット
PARCOカードのデメリットは以下の通りです。
- ポイント還元率は0.5%と低め
- 海外旅行傷害保険とショッピング保険が付帯していない
- アメックスは2%の海外事務手数料がかかる
ポイント還元率は0.5%と低め
PARCOカードはPARCOポイントとセゾンカードの永久不滅ポイントの2つが貯まってお得ですが、永久不滅ポイントの還元率はあまり高くありません。
PARCO意外の店舗、例えばコンビニや公共料金の支払いは、還元率1.0%のカードと比べて半分のペースでしかポイントが貯まりません。
あらゆる場所で高還元率でポイントを貯めたい方は、通常還元率が1.0%以上の楽天カードやオリコカードなどに申し込んだ方がいいでしょう。
海外旅行傷害保険とショッピング保険が付帯していない
パルコカードは、年会費無料のカードには国内・海外共に旅行保険が付いていません。年会費無料カードで海外旅行保険がついているカードは稀なので、この点はある程度仕方ないでしょう。
国内・海外旅行傷害保険、ショッピング保険が付帯しているカードはパルコ・アメリカン・エキスプレス・カードのみですが、年会費が毎年3000円+税がかかります。
近年は年会費無料でも旅行傷害保険が付帯しているクレジットカードが多いので、この点はパルコカードのデメリットといえます。
アメックスは2%の海外事務手数料がかかる
パルコ・アメリカン・エキスプレス・カードは、海外で利用したショッピングがポイント2倍になります。
有料カードだけでなく、無料のアメックスカードでもポイント2倍が適用されるのでお得なように思えます。しかし、クレジットカードで外貨の支払いを行うと、事務手数料がかかるのですが、アメックスの場合はこの海外事務手数料が2%かかってしまいます。
この手数料はカードの国際ブランドごとに定められており、VISAは1.63%、JCBでは1.6%となっています。
アメックスは他のブランドより高く設定されているため、ポイント還元が2倍になっていても、さほどお得感を感じられないかもしれません。そのため、パルコカードは国内利用をメインに考える方がお得だと言えそうです。
パルコカードはどんな人におすすめ?
- パルコや提携のお店でよくお買い物をする方
- ネットショッピングをよくする方
- 年会費無料でクレジットカードとETCカードを持ちたい方
パルコや提携のお店でよくお買い物をする方
パルコカードはパルコをよく利用すればするほどお得になるカードのため、まず第一におすすめなのは、パルコが好きでよくお買い物をされる方です。
年会費無料なので、年に1回の利用でも損はありませんが、利用金額が多ければ、ランクアップがあり、ますますお得になります。
平均して月8300円以上パルコでお買い物をするなら、お買い物がいつでも5%オフになるクラスSメンバーズの条件に該当しますので、必ずパルコカードを持った方がいいといえるでしょう。
さらに提携の映画館などの関連施設をよく利用する方も、パルコカードの利用や掲示で割引や優待が受けられるため、一枚作っておくのがおすすめです。
西友やLIVINなどが近所にある場合も、月に2回の5%オフの日を有効に利用するとお得です。
ネットショッピングをよくする方
パルコが近くにない方でも、ネットショッピングをよくする方ならパルコカードはおすすめです。
カード利用による割引や優待はありませんが、セゾンポイントモール経由でポイントが高還元率で付与されるため、ネットショッピングをするだけでポイントを貯めることができます。
買い物以外にも、アンケートに答えてポイントを貯めることもできます。
セゾンポイントモールで貯めた永久不滅ポイントは有効期限の心配もありませんし、利用代金からの割引のほか、ショッピングサイトのギフト券やパルコお買い物券などに交換したり、希望のアイテムと交換することもできます。
年会費無料でクレジットカードとETCカードを持ちたい方
クレジットカード会社によっては、初年度の会費が無料でも、翌年度から有料になるカード会社も少なくありません。
パルコカードは利用金額などにかかわらず無条件に年会費が無料になるため、翌年度以降の会費を心配する必要がありません。
ETCカードを付けても年会費無料なのが嬉しいところです。
特にショッピングでカードを利用する予定がなくても、ETCカードが必要な時にはパルコカードを作ってしまうのも手です。
パルコカードポイント還元率を他社と比較
クレジットカード会社によって、ポイント還元率は異なります。
主要なカードの還元率を調べてみました。パルコカードは特別な高還元率ではありませんが、ポイント還元率以外のカードの利用特典などによってカードのお得度は変わってくるため、一概にポイント還元率が高いから良いということにはならないと言えます。
カード名 | 還元率 | 年会費 |
---|---|---|
パルコカード | 0.5%〜1% | 無料 |
楽天カード | 1.0% | 無料 |
Yahoo! JAPANカード | 1.0% | 無料 |
dカード | 1.0% | 無料 2年目以降は前年利用がないと1,350円 |
リクルートカード | 1.2% | 無料 |
ライフカード | 0.5%~1.5% | 無料 |
PARCOカードが届くタイミングは?
PARCOカードは以前まで店頭で即日発行が可能でしたが、2019年の6月15日をもってサービスが終了しています。
また申し込みに必要な本人確認書類が不足したり、申込書の記載の不備があると、審査が余計に時間がかかる事があるため、早く受け取りたい場合には注意が必要です。
即日発行ができなくなった代わりに、2019年10月23日から「ポケパル払い」がスタートしています。
ポケぺル払いを利用すれば、申し込んだ当日にPARCOカードのバーチャルカードが発行され、当日からショッピングを楽しむことができますよ。
パルコカードの即日は2019年6月15日で終了…最短でパルコカードを手に入れる方法は?
パルコカードの引き落とし日はいつ?
パルコカードはクレディセゾンの系列のカードのため、セゾンの支払いサイクルにしたがって利用金額が確定し、指定した銀行から毎月引き落としされます。
引き落とし日は毎月4日になります。支払いサイクルは、ショッピングとキャッシングによって異なります。ショッピングは毎月10日までの利用が、翌月4日の支払いとなります。
キャッシングは毎月末日までの利用が、翌々月4日のお支払いとなります。4日が土日祝日の銀行休業日にあたる場合には、翌営業日の引き落としです。
引き落とし日はショッピングでもキャッシングでも一緒ですが、支払いサイクルは異なるため注意が必要です。
パルコカードを実際に利用した人たちの口コミ
年代 | 50代 |
---|---|
職業 | 会社員 |

地元の最寄り駅にパルコがあり、ついつい帰り道に寄ってしまいます。私は一年で10万円以上利用しているのでランクが上がり、翌年も5%オフで買い物ができ、たまに10%オフになるのでお得です。ランクが上がるとうれしくなってしまい、お得だからいいかとつい買い物してしまうのが困ったところです。パルコをよく使う方にはオススメのカードですが、近くにパルコがない人にはメリットはあまりないように思います。
年代 | 20代 |
職業 | OL |

パルコはアパレル系のショップがたくさん入っているので、洋服を買う時によく使うと思い、店頭で即入会しました。学生の時に作ったのですが、わかりやすい説明で、学生でも気軽に作れるところがGOODでした。パルコの客層は若い方が多いと思うので、初めてカードを作るのにはおすすめです。私もパルコカードが初めて作ったクレジットカードでした。ただ、店舗でカードを作った時、思ったより手続きに時間がかかりました。急いでいる時には作らない方がいいと思います。
年代 | 30代 |
---|---|
職業 | 主婦 |

前はパルコでしょっちゅう買い物をしていたので、とても便利でした。今は子供が生まれたのと、パルコが近くに無い地域に引っ越してしまったので、ほとんど使うことはなくなってしまいました。でもネットショッピングでポイントを貯める事ができて、年会費も無料だし、ポイントも永久不滅なので、とりあえず持っておいてもいいかなと思っています。ネットのアンケートに答えたりして、ポイントをちょこちょこ貯めています。永久不滅ポイントなので、交換し忘れて無駄になる事がないのが安心です。たまに駐車場サービスや映画館で割引が受けられたりして、意外なところで役に立つなと思います。
PARCOカードのメリット・デメリットまとめ
PARCOカード(パルコカード)

カード年会費 | 無料 |
---|---|
ETC年会費 | 無料 |
ETC発行手数料 | 無料 |
還元率 | 0.5% |
電子マネー | iD・QUICPay |
申し込み資格 | 18歳以上の方 |
- 主婦・パート・学生でも申し込める
- ポイント有効期限なし!
- パルコで駐車場割引・ホテル・映画館などの優待
PARCOカードのメリット
- 全国の西友・リヴァンで3~5%OFF
- 永久不滅ポイントと割引の両方が適応される
- ポイントの有効期限がなし
PARCOカードのデメリット
- ポイント還元率は0.5%と低め
- アメックスブランドは年会費がかかる
PARCOカードは利用によって、PARCOポイントと永久不滅ポイントの両方が貯まるクレジットカードです。
PARCOポイントはPARCOの実店舗で1ポイント=1円として利用できるため、PARCOを利用している人にとっては使いやすいカードです。
PARCOカードのメリット・デメリットを知った上で、申し込みを検討してみてください。