ETCカードは、高速道路の料金所の利用をスムーズにし、割引も適用されるなど、車乗りにとっては何かと便利なカードです。
ETCカードを利用する場合、高速道路の料金所ではETC用のレーンを使用しなければいけません。
しかし、中には間違えて一般レーンに入ってしまった、ETC用のレーンが故障中で使えないといったケースが発生することもあります。
今回は、ETCカードを一般レーンでも利用できるのかどうか、という点について解説します。もしもの時に備えて、ぜひご一読ください。
※本ページにはPRが含まれます。
ETCカードは一般レーンでも使える?
ETCカードは、ETC専用レーンにある無線機を利用して利用料金の支払いを行うため、基本的にはETC専用レーンを使わなければいけません。
しかし、中には故障でETC専用レーンが使えないので一般レーンを利用する、間違えて、一般レーンに入ってしまったというケースもあるかと思います。
ETCカードで一般レーンを利用する場合、料金所のスタッフにETCカードを提示すれば料金所の通過は可能です。料金所のスタッフが手続きを行い、課金額を記した利用証明書を発行してくれます。
ただし、場合によってはETC割引が適用されず、最遠端料金での請求がされることもあるので注意しなければいけません。
では、どのようにすれば、一般レーンでもETC割引が適用されるのでしょうか。具体的な対処法を確認していきましょう。
ETC専用レーンではなく一般レーンに入った時の対処法
先述の通り、さまざまな理由からETC専用レーンではなく、一般レーンを利用することになるケースがあります。
例えば、高速道路の入り口でETCカードを利用して一般レーンを利用する場合、料金所の窓口でスタッフに車載器を搭載していることを伝えたうえで、ETCカードを提出するようにしてください。
そうすると、スタッフがETCレーンを利用したのと同じ金額になるように処理を行ってくれます。
もちろん、ここで現金精算をする必要はありません。また、深夜割引や休日割引などの各種割引も適用されます。
なお、料金所のスタッフからETCカードを返してもらったら必ず車載器に差し込むようにしてください。これは、高速道路の出口まで無線通行することで、初めて入り口でのETCを利用したことになる処理が適用されるためです。
また、入り口はETC出入り、出口が一般レーンの場合も同様です。入り口ではETCレーンを無線通行し、高速道路走行中はカードを車載器に差し込んだままにします。
出口で一般レーンのスタッフにカードを提示し、車載器を搭載している旨を伝えれば、ETC利用相当の手続きを行い、利用証明書を発行してくれます。
ETC専用レーンには車載器が必要
ETCの利用にあたっては、カードを持っているだけでは割引などは適用されません。ETCの利用にあたっては必ず車載器が必要になります。
車載器は一台の車に対して一つの車載器がセットになっています。これは各車載器に車の情報を登録する必要があるためです。そのため、車載器を取り外して他の車に取り付けることはできません。
なお、車載器のセットアップはカー用品店などで行うことができます。
ETCカードは車載器なしで使える?ETC専用レーンは通れる?
ETCカードは貸し借り禁止
例えば、高速道路が近づいてきて、ETCカードを忘れたことに気づいたとしましょう。この時、同乗者が持っているETCカードを借りてETCレーンを通過することはできません。
ETCカードの貸し借りは各カード会社、高速道路6会社の利用規約によって禁止されているのです。もし、他人のETCカードを利用してトラブルが起こったとしても、カード会社などは補償をしてくれません。
もし、貸し借りが発覚した場合は、ETCカードの利用停止、強制解約といった対応になる可能性も十分に考えられます。
ちょっとの貸し借りであれば、バレないかもしれませんが、リスクが非常に大きいため、絶対に貸し借りはしないようにしましょう。
ETCカードの概要
ETCとは正式には「Electronic Toll Collection System(エレクトロニック・トール・コレクション・システム)」と言い略称したものが、ETCと呼ばれています。日本語では、電子料金収受システムと言います。
すでにご存知の人も多いかと思いますが、高速道路における交通システムの一つであり、ETCカードを搭載した車であれば、高速道路の料金所をノンストップで通過することができます。日本では2001年11月から一般利用が開始されました。
ETCカードを利用することで、ETC割引が適用され、利用料金が一般レーンを利用する場合よりも安くなります。
ETCカードの種類
ETCカードには、その発行元の違いで、大きく分けて以下の2種類があります。
- クレジットカードの付帯サービスとして発行できるETCカード
- ETCパーソナルカード
それぞれについて確認していきましょう。
クレジットカードの付帯サービスとして発行できるETCカード
このタイプは、クレジットカード所有者に対するサービスとしてカード会社が提供しているETCカードです。
クレジットカードと一体になっているものもあるほか、高速道路の利用料金に応じて、ポイントが付与されるものもあります。
また、カードによっては即日でETCカードが入手できるものもあるため、急にETCカードが必要な際などにも利用可能です。
年会費無料で発行できるものもあるので、すでにクレジットカードを持っていて、そのカードの付帯に年会費無料のETCカードがあれば発行しておいて損をすることはありません。
ただし、クレジットカードの付帯サービスということで、クレジットカードの審査に通過しなければETCカードを手に入れることはできません。
審査では、職業や家族形態、住居形態、勤続年数、信用情報などがチェックされるため、例えば、収入が安定いていない人、過去にクレジットカードの支払いで延滞したことのある人、債務整理をしている人などは、審査に通りにくくなってしまいます。
ETCパーソナルカード
ETCパーソナルカードとは、高速道路会社6社が提供するクレジットカード機能を持たないETCカードです。
利用できるのは、有料道路の支払いのみとなっています。
ただ、クレジットカードのように審査がないため、信用情報に傷がついている人、他のクレジットカードの審査に落ちてしまった人でも、発行することができます。
ちなみに、ETCパーソナルカードでは、申し込み時にデポジットの預託が必要になります。デポジットは有料道路の平均利用額に応じて、20,000円、40,000円、60,000円、80,000円の4パータンに分かれます。
また、クレジットカード付帯のETCカードの中には、年会費無料で利用できるものもありますが、ETCパーソナルカードは、年会費として1,234円(税込)がかかるので注意してください。
さらに、WEBでの申し込みに対応していないため、申し込みから発行までに時間がかかってしまいます。
ETCパーソナルカードの作り方と申し込みの流れを分かりやすく解説
まとめ
今回は、ETCカードが一般レーンでも使用できるのかどうか、という点について解説しました。
誤って一般レーンに入ってしまった場合、ETCレーンが故障中で使えない場合など、ETCカード利用者が一般レーンを利用することになる可能性はゼロではありません。ETCカードでも一般レーンを通行することはできます。また、その時、料金所のスタッフに事情を説明することで、ETC割引が適用された料金で通過することも可能です。
ただ、万が一の時以外に、ETCレーンがあるにも関わらず、一般レーンを利用するメリットは全くないので、ETCレーンが使えるときは、必ずETCレーンを利用するようにしてください。
一般レーンが使えるということは万が一の時に備えて覚えておくと便利です。